ほたる 新規デビュー

新しく書庫を追加しました。
 
近所に、蛍を増やそうと活動している方がおられます。
 
今日来訪され、協力を依頼されました。
 
イメージ 1
勉強用資料をもらいました。
 
近くの大東町で取り組んでいる方が作られた資料のようです。
 
蛍の生態が詳しく説明されており、飼育に役に立ちます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
蛍の一生が書いてあります。
 
4月頃水中から陸上に上がり、6月初め頃に羽化する。
 
6月中に受精し、卵を産み落とす。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
依頼されたのは以下の内容です。
 
受精したメスの蛍を捕まえてきて、水ゴケに卵を産ませ、孵化させる。
 
孵化した幼虫にカワニナを与えて育てる。
 
最初に、カワニナを養殖することが必要です。
 
 
 
 
 
 
ということで、やることがまた一つ増えました。
 
カワニナを取ってくること、これを養殖をすること、がとりあえずの課題です。
 
蛍の幼虫がうまく育てば、これを放流する場所は目処がありますが・・・。