2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

保温水筒

会社にもっていく水筒を購入しました。 今まで使っていたのは昔から家にあったもので、 何度も落下させたために少し水が漏ります。 同じタイプを探しましたが、 今までのものが800ccで、今は500cc以下のものしかないようです。 ネットで探したところ、サーモ…

自然薯

家にあった自然薯の種芋は全て植え付けしました。 少しでも早く発芽するように、黒マルチをかけておきました。 芽が出てきたら白い側を上にします。 今日は寒くて、あられも降りましたが、芋の深さの温度は10℃でした。 温度計の温度は7.3℃です。 芋の深さの…

播種 2019年の田んぼ

昨日と今日で播種と苗代を完了しました。 昨日は1日中、播種作業しましたが、 ポット当たりの種もみの数が安定しないため、手直し作業に時間がかかりました。 昨日は結局苗箱40枚程度。 目標は62枚なので、今日に引き継ぎました。 今日は母親が手伝ってくれ…

自然薯の植え付け

目出しのために保管していた地中の温度は9~11℃でした。 種芋の上に直接藁を載せていたら、種芋の一部に青カビが生えていました。 部分的に傷んだ場所も発生。 土の中に直接入れてしまった方が良いと考え、今日植え付けてしまいました。 収穫用30本と来年の…

家の周辺

秘密の場所に植えてあるシイタケを見に行ったところ、 バカでかいのが生えていました。 もう少し早く収穫する方が良かったですが、まだ大丈夫です。 直径が20cmぐらいあるのが、何枚も採れました。 裏側にはきめ細かいひだがあります。 山の畑は毎年猪が出没…

自然薯植え付け

芽出しをしていた種芋をチェックしたところ、 傷み始めているものがあったので、悪い部分を切り取りました。 芋の頭の部分が残っている種芋は、頭の部分から芽が出始めている感じでした。 早速畑に植え付けました。 大きめの芋12本を正規の場所に植えました…

エコホープ消毒

3/14から種もみの浸水を開始していますが、 今日エコホープ(微生物)消毒を開始しました。 明日か明後日の夜まで、継続予定です。 この間に種もみに菌が住み着く予定です。 その後は廃液し、普通の水と入れ替えます。 作業はとても簡単で、100g入りの袋の…

自然薯種芋の温度

朝9時半ごろ、種芋の温度は下の写真の通りでした。 種芋は13.3℃、この温度計の温度は25℃あります。 ビニルで覆っているので、温室効果でしょう。 ここ数日の自然薯の最高温度は13.7℃になっています。 最低温度は8.5℃です。 温度計の最高温度は26.8℃でした。 …

今日の作業

今日の作業は、種もみの比重選別とえひめAIづくりでした。 *本当は、近所の方の葬儀があり、それにも参列してきました。 比重選別はかなり慣れたので、1時間ぐらいでできました。 水10Lに食塩2.1kgを入れて選別したところ、 重いもの3kg、軽いもの2kgとなり…

Yahooブログサービス終了:2019/12/15

今年の12月に、このブログサービスが終了するそうです。 2008年5月に開設して以降、現在11年目です。 5/9以降他のブログサービスへの移行ができるようなので、移行せざるを得ません。 どこに移行するか、ぼちぼち考えます。

自然薯の芽出し

先日写真をアップしなかったので、追加です。 深さ20cmぐらいの穴を掘り、 一番下に稲わらを敷き その上に自然薯の種芋を置き、 その上に薄く藁をかけ、 木材チップをたくさんかけ、 その上に藁束を載せ、 黒マルチをかぶせておきました。 芋の位置に熱電対…

苗代準備

荒れ田3で苗代の準備を進めました。 去年と同じく、写真の左奥の方です。 苗代の表面を平らにするのに苦労しました。 普通は最初に耕運機で土を砕いて作業しやすくしますが、 周囲に溝を掘っていて耕運機を持ち込むのが大変なので、 今年は鍬やレーキなどを…

シイタケ

まずは、昨日植菌が完了した原木です。 興菌115号を2000駒打ってあります。 こちらは古い榾木です。 今年は気温が高く、たくさん生えてきています。 今までもたくさん生えたので、菌が疲れてきていると思われます。 たくさん生えると小さなものしかできませ…

追加の植菌完了 興菌115号

注文していた菌駒が入荷したので、母親に持って帰ってもらいました。 今朝から菌駒打ちを行い、完了しました。 実は菌駒が余ってしまったので、小さめの木を伐って帰りました。 1本は栗の木、もう一本は楢の木のようです。 ドリルで穴をあけるとき、クヌギは…