2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

稲架(はで)の準備

稲の穂が毎日伸びている感じです。 下の段の方が生育が良いようです。 分けつも伸びて、だいぶ普通の田んぼのようになって来ました。 穂が葉っぱより長く伸びています。 穂が出た部分から順に花が咲いています。 葉っぱはまだ緑色です。 はでの準備を進めて…

おもだか、ゲンゴロウ

7月に入ると雑草があまり伸びないので、草取りはほとんどやっていません。 田んぼの中は稲の根が一面に張っているので、中に入ると根を切ってしまいます。 土の中を稲が占領しているので、雑草もあまり繁殖できないようです。 しかしコナギはしつこく繁殖し…

すずめよけ; テグス

稲の穂が出てきたので、すずめよけのテグスを張りました。 できるだけ鳥に見えないのが良いそうです。 羽が急に引っかかると警戒します。 稲の味をしめてからだと追い払いにくいので、 早目に対策しておくのが良いようです。 上の段の田んぼです。 実際には…

稲架(はで、はざ)準備

出穂してきたので、いよいよはでの準備が必要です。 裏山の間伐木を持ち帰りました。 *昨日の話です。 杉の木が長期間密集していたのを、2年ほど前に間伐されました。 これをいただきました。 全体的には太い木が多く、製材しないととても使用できません。 …

無施肥トマト

家内が、トマトの周りだけ草刈りをしてくれたようです。 福寿という品種ですが、肥料が無いのでスリムに育っています。 きちんと芽欠きもしているので、わかり易い姿です。 上から吊った紐で支えています。 ブログで見たやり方ですが、とてもよい方法です。 …

出穂 考察

昨日の朝田んぼをみたら、なんと出穂(しゅっすい)していました。 田植えは隣の田んぼより、3週間遅かったですが、出穂は一週間も違いません。 分けつが遅く、 水を減らした後急激に分結した幹(?)がまだ十分に長くなっていません。 葉の色も濃い緑色です。 …

穂が出そう

今日稲を見ていたら、主幹の上の方が膨れて、籾の模様が透けて見えるものがありました。 いよいよ出穂が始まりそうです。 肥料をやらないと、出穂が早いようです。 ということは、13葉と考えていた葉っぱが実は15葉ということのようです。 但し15葉はコシヒ…

台風の風

台風が接近しています。 雨は少ないですが、強風が吹いて稲が傾いています。 母親のトマトが途中から折れてしまいました。 トマトの屋根が飛ばないか心配です。 まだ穂も出ていないのに、一部の稲が傾きました。 冬季湛水から深水、最近やっと浅水にしました…

隣の田んぼで出穂

隣の田んぼで出穂を見つけました。 うちより3週間前に田植えをした田んぼです。 田植えの時期は違っても、出穂の時期はそれほど変わりません。 来週あたり覚悟しないといけないかもしれません。 問題は、 ・分けつが不足しているが、出穂の準備が始まるとも…

田んぼの生き物

田んぼにはかえるがたくさんいます。 畦を歩くと、大きいのや小さいのがたくさん田んぼの中に飛び込みます。 このかえるたちが害虫を食べてくれます。 くもも益虫ですが、比較的少ないです。 自然栽培の田んぼではくもの巣だらけになると聞いていますが、な…

分けつ

だいぶ分けつが進んできましたが、まだまだスカスカです。 深水のときに水に浸かっていた部分が白っぽいので、稲にダメージを与えてしまったかもしれません。 分けつもしてきたので、水の量を増やしました。 以前よりはずっと少ないですが、5cm程度はあり…

トマト

一週間見ていなかったらこの通りです。 草が生え放題。 しかしトマトも負けていません。 上からたらしている紐で吊り上げていますが、伸びたために紐に絡んでいません。 ちなみに、ここは特に耕耘した場所ではありません。 こんなに分けつ(?) これは脇芽で…

田んぼのサンプル

今朝排水口の調整をしていると、小さなエビらしきもの(豊年エビ?)と、小さな巻貝が水面に何個か浮かんでいるのを発見しました。 後で写真を撮ろうと思って作業しましたが、いざ写真を撮ろうと行ってみても、巻貝がいません。 持ち帰って観察しようと考え…

籾摺り機ご紹介

先日入荷した籾摺り機です。 私としては珍しく、新品です。 「非電化工房」から購入しました。 ですからもちろん手回しです。 *非電化工房については、いずれご紹介します。 もみを上から入れます。 ハンドルを回すと籾摺りと同時に中の扇風機が回り、籾殻だけ…

稲刈り機がやってきた! バインダー

今朝稲刈り機が届きました。 一見、新品のような感じ。 かなり程度がよさそうです。 ただし、タイヤの空気漏れがあるそうで、タイヤだけ外して持って帰られました。 おそらく間際になって気が付いたのでしょう。 稲刈りが楽しみですね。 これで、当初予定し…

田んぼの様子

今日の夜明けです。 このところ、朝夕は涼しくなりました。 水を落とした状態です。 深水にしていたので、葉鞘が長いです。 葉鞘が水面まで伸び、そこから葉っぱになっています。 分けつはその葉鞘の下から発生するので、葉鞘が長ければ分けつも長くなります…

予告; 籾摺り機

籾摺り機が届きました。 たくさんの処理はできなさそうですが、籾摺りの原理がよくわかります。 籾をつかんで樹脂製のプレートにこすり付けます。 その力で籾殻が外れて、玄米ができるようです。 原理はとても簡単ですね。 去年精米機で籾摺りができないか試…

草取り三昧

昨日に引き続き、今日も草取りです。 最初に上の段を完了させ、午後は下の段を行いました。 水を落としたので、雑草がよくわかります。 写真の一番向こう側/左側にびっしり草が生えていました。 手前側1/4ぐらいは、水草がびっしり生えているので、ほとんど…

減水と草取り

だいぶ分けつが進みましたが、まだスカスカです。 少し遅すぎた様ですが、水を落とし始めました。 今朝7cmぐらい落としました。 いきなり真夏日になったので、ダメージがあったでしょうか? 見たところは大丈夫そうです。 次回は3日後、7/12(火)にもう一…

おとこ結び

紐の結び方の練習です。 おとこ結びという結び方です。 普通の結び方だと、輪の部分を引っ掛けて引っ張ると輪が縮んでしまいますが、 この結びかただと縮みません。 はでを作るときや、農作業で使えるかもしれません。 他にはトラックのロープの縛り方なども…

減水開始;田んぼ

深水を続けていましたが、減水することに決めました。 今朝5cm程度、排水口を下げました。 たくさん雨が降っていたので、タイミングが良いのか、悪いのか? 横田不二子さんの「手植え稲つくり」によると、深水を続けすぎると分けつが抑えられ、出穂間際になって…

田んぼの草取り

今日は早く帰ったので、一時間ほど田んぼの草取りをしました。 その前に稲の葉令調査。 決まった稲の葉っぱに、下から順番にマジックで番号を付けます。 現時点では10~11枚目ぐらいでした。 後4~5枚で完了します。 稲の葉っぱは15枚ぐらい発生しますが、…

油断大敵; コナギなど

上の段の田んぼは深水にしており、雑草もあまり見えなかったので、最近は中に入っていませんでした。 今日は久しぶりに入ってみました。 田んぼの中から撮った写真です。 肥料無しなので、葉っぱの幅は広くありません。 雑草はほとんど生えていません。 と思…

トマトの屋根

トマトの屋根がやっとできました。 去年雪でつぶれてしまったときの屋根をそのままつけました。 かなり汚れており、所々破れています。 移植したトマトはだいぶ大きくなりました。 上から紐でつってあります。 苗の残りがまだ5本あります。 草に埋もれていま…

深水継続?

だいぶ分けつが進んできましたが、よその田んぼに比べるとまだスカスカの状態です。 十分にスペースを確保して、おおらかに育っていますねえ。 出穂は8/10頃と考えています。 今は出穂40日前ぐらいです。 薄井勝利さんの本によれば、今頃から徐々に落水して…

ヤンマーハーベスタPK5がやってきた

近所の方から、中古のハーベスタをいただきました。 脱穀後の稲わらを束ねるのが大変なので、束ねる装置付きのハーベスタを入手されたそうです。 2台もいらないので、どうしようか、と悩んでおられたようです。 結構大きいのです。 10年ぐらい前の古い機械で…