2013-01-01から1年間の記事一覧

連休は雪で始まり

休みに入った途端にたくさん雪が降りました。 昨日の朝起きたら30cm近い積雪。 朝通勤しなくてもよいのでラッキーでした。 午前中は雪かきでした。 朝起きて枕元の時計の温度計を見たら、なんと2.2℃。 外とあまり変わらない室温です。 よく考えたら、この…

冬至: めでたい日

昨日はおめでたい冬至の日でした。 黒住宗忠教祖は、文化11年11月11日、冬至の日に太陽の精が体内に飛び込み、悟りを開かれました。 昨日は教会所で冬至大祭が行われました。 今までは80歳を過ぎた神主さん2名でお祓いをされていましたが、今回から研修生4名…

お礼のはがき

今日、1枚のはがきが届いていました。 荒れ田を貸せていただいた方からのはがきでした。 田んぼを貸せてもらえるということで、お米を少し持って行ったお礼でした。 *お留守だったので玄関先に置いておきました。 すぐ近くの方ですが、わざわざハガキを書い…

電撃柵はこれかな?

気持ちだけどんどん進んでいきますが、 電撃柵はこれがよさそうです。 すぐに必要にはなりませんが、事前に検討しておくといざ必要な時にすぐアクションできます。 http://item.rakuten.co.jp/surge-m/9640/ コンパクトで長持ちしそうです。 使い勝手もよさ…

寒い!

このところ真冬並みの寒さです。 寝室は夜寝るときに3.8℃、朝起きた時も3.8℃でした。 外は昨日の夕方ちょうど0℃でした。 暖房をしないと外と中であまり変わりませんね。 寝室が5℃を下回るのは真冬だけです。 去年の冬も一番低いときでも4.0℃ぐらいだったと思…

川口さんの自然農

私が今までやってきたやり方と、考え方の元が全く違う気がしてきました。 川口さんの考えは、単に雑草を容認するということではなく、 ある意味、作物と一緒に雑草も栽培する、という考え方のようです。 森の道を歩くと落ち葉がいっぱいたまっていて、その下…

荒れ田の草刈り

うちの一番上の場所/山のすぐ下に、荒れた田んぼがあります。 近所の方の田んぼですが、何年も作られておらず、好きに使っていいと言われました。 すぐに使えるかどうかはわかりませんが、とりあえず状態を確認するために草刈りしてみました。 茅が2mぐらい…

自然農: 川口由一

川口さんの農業のやり方が一番わかりやすいのは、この本のようです。 鳥山さんとの対話形式で、考え方、具体的なやり方が書かれています。 図書館で借りましたが、今日Amazonで注文しました。 なぜ自然農を始めることにしたのか? 20年以上は普通の作り方で…

パジャマ屋のパジャマ

衣類にはほとんど興味がなく、めったに買いません。 プレゼントなどでもらっても使う機会は少なく、ほとんどタンスの肥やしになっています。 休日は外作業がほとんどなので、作業服が普段着です。 なので、作業服は必要に応じて購入します。 但し使い勝手や…

やはり師走

12月に入った途端、とても忙しくなりました。 ・今日は早旦祭で、朝6時から熊野大社でお祭りがありました。 冷え込みが強くなかったので助かりました。 ・9時からは釜払い祭が集会所でありました。 引き続き防災研修会で、今日は地震の話。 ・樹脂の袋にお米…

(わりと)堅実な株式投資法?

株式投資の方法に、ドルコスト平均法という買い方があります。 毎月一定金額だけ株式を購入する方法です。 安いときにはたくさん買え、高いときには少なく買えます。 結果として購入単価が安くできます。 株価が吹きあがったところでまとめて売却します。 少…

エレベーター: フィンテック

以前(2013/4/2~5)記事にしたフィンテックですが、 その時は、6000円台まで上がったところで一部売却し、5000円台で買い戻したと話しました。 その後欲を出して売りそびれていて、3000円まで下がっていました。 最近急に6000円台まで跳ね上がって、うまく…

ケンポナシ

今日珍しいものをいただきました。 ケンポナシ どこを食べるのかよくわかりませんでしたが、適当に食べてみると結構おいしい。 梨の味を濃くし、おいしくした感じです。 種もついていたので、来年これをまいてみます。 最初は蔓性の植物だと思っていましたが…

原木伐倒1

今日まで晴天です。 日の出の太陽はかなり神社側に移動しました。 今日は久しぶりの原木伐倒です。 家の後ろにある山の畑の納手刈りです。 かなり大きくなった小楢の樹を倒しました。 畑の横の崖の上に生えていて、畑が日陰になります。 写真の左上に切り株…

きのこたち

なめこの幼菌はキラキラしてとてもきれいです。 もっと小さいときはイクラのような感じです。 新しいほだぎから初めて生えていました。 新しい樹のしいたけは香りも良く、味も濃いです。 少し開きすぎですが。 これも新しい榾木です。 これは少し早すぎます…

御陽気修行: おなら考察

今日は久しぶりに朝日を見れました。 最近晴れる日が少なく、晴れる日でも日の出が7時を過ぎるので、太陽を背に運転中なので、なかなか見れません。 最近は朝起きると(まだ暗い中で)、禊祓い、大祓い、朝日に向かっての祝詞をあげた後、御陽気修行というの…

きのこ発生

天気予報では、朝から大雨の予定でしたが、雲の間から太陽が見えました。 降ったり止んだりですが、あまり降りません。 家内が椎茸を発見しました。 まだわずかですが、これから徐々に増えていくと思います。 去年は榾木を作っていませんが、今までのほだぎ…

海外からの参拝者への「説教」: 神道

我が家の宗教は、岡山県に本部がある黒住教です。 アメリカの大学生(キリスト教徒)が神道山を訪れた時に、副教主が説明された時のお話(英文の和訳)です。 分かりやすいので、書いてみました。 黒住教は、神道の指導者であった黒住宗忠によって、1814年に…

秋の朝日

日の出の位置が右側により、いつものアングルで田んぼを写すと、撮影できなくなりました。 夏至の頃は写真の左側の高い山よりさらに左側だったので、移動量が大きいことがわかります。 田んぼには水を供給中です。 2日間出しっぱなしですが、まだいっぱいに…

久々の山仕事

2年ぶりでしょうか? 写真の左側の、道路と反対側の斜面がフィールドです。 稜線に沿ってきれいに下刈りしていましたが、笹や雑木が腰の高さまでぎっしりと生えています。 何10年も放置されていた山なので、樹が大木になっています。 この太さの木は、私の手…

休日の作業

今朝の田んぼです。 排水口を閉めていたら、先日の雨で水がいっぱいになりました。 排水口をなおすので、水を抜いているところです。 下の田んぼはこのままためておきますが、まだ糠をまかないといけないので、たくさんは水を入れません。 昨日の夜、米ぬか…

買ってしまった: 六子

音楽CDはあまり買いませんが、 一生懸命選んで買っても、何回か聴くと飽きてしまって、聴かなくなることが多いです。 先日六子さんの「心唄~選」(写真左 10・10・27)を買って聴いていましたが、 しばらく聴かないでいるとまた聴きたくなります。 今日今井…

排水口整備

今日は休みを取っていたので、田んぼの整備を行いました。 朝は気持ちの良い晴天です。 冷えたので、露が降りています。 まさに秋という感じです。 ミカンも色づいてきて、もう食べれます。 結構おいしいです。 まずは上の田んぼの排水口です。 ここはこれ以…

とんぼ返り

長男の長男のお宮参りで、 昨日の夜10時ごろ、大阪から車で帰ってきました。 生まれた翌日に大阪に会いに行きましたが、1か月半ほどたつとだいぶ様子が変わっていました。 でも寝てばかりなので、見ていても面白くありません。(そういう問題か?) 長女の…

Succeeded!

溝掘りは成功だったようです。 3日ほど前に雨が降って、田んぼに水が溜まりました。 神社と反対側にもたまっていたので、ある程度降ったようです。 一度たまってしまうと、神社側は来年の春までたまりっぱなしになっていましたが、 今日はもうすっかり水が無…

今日の朝日の豊栄昇りに…

・・・掛け巻くもあやに畏き、天照大神の大御前を拝みまつりて、畏み畏みも白さく。 かが並べてまなくときなく天津おおみいきを賜うがゆえに、人は白すも更なり、 万の物に至るまで悉く生き通しに生きさかゆる、広き厚きみたまのふゆを、 有難く尊びいかしみ…

忙しい連休

田んぼ作業はマイペースなので疲れませんが、 いろいろな行事に参加するのは疲れます。 ・10/12(土)は夜8時から、お囃子の練習。 10:30頃まで続いて、疲れました。 ・10/13(日)は地区の運動会。 午後だけ参加して、その後直会。 普段飲まないのに飲んだ…

田んぼの溝掘りともみ殻入れ

昨日午前中は畔の草刈り、午後から田んぼの溝掘りともみ殻入れを進めました。 昨日は下の田んぼをやり、今日は上の田んぼです。 雨が降ったので、写真手前側には水が溜まっています。 歩くだけならそれほどはまりませんが、運搬機を何回か走らせると、だんだ…

胚芽米精米器

注文していた、胚芽米精米器が届きました。 サタケのマジックミルです。 サタケは、大型の精米器も作っており、信頼しています。 たくさん精米できる精米機が欲しかったですが、胚芽米精米機で大きい機種を見つけることができませんでした。 このマジックミ…

だんらんのプレゼント:台風

台風24号は今朝早朝、島根県の沖を通過しました。 朝3時頃は強い風で目が覚めました。 6時頃に一番近付いたようですが、その頃には既に風は弱まっていました。 雨はあまり降らず、風台風でした。 山や樹に囲われていることもあって、それほどひどい風という…