2017-01-01から1年間の記事一覧

黒ニンニクづくり

今回はバラのニンニクを購入して作っています。 1週間ぐらいたつととても甘い良い匂いがしてきます。 今回は金網を購入し、一番下と中間に敷いて、水分が出てもニンニクが浸からないようにしようと考えました。 数日置いて今日開けてみたところ、なんと金網…

今日の作業

この土日は久しぶりに雨が降らなかったため、気になっていたことができました。 1. トマトの屋根の撤去 2年ほど前、屋根を付けたままにしておいたら、雪の重みでつぶれてしまいました。 それ以降は、冬になったら屋根を取り外しています。 2. ミカンとキウイ…

ゆず種 化粧水

ユズジュースを作るときに、ゆずの種がたくさん出ます。 最初はそのままジュースの中に入れていましたが、 種からは粘っこい成分が溶け出すので、種を取ってからジュースにするそうです。 今日取り出した種です。 水に漬けておきます。(水の代わりに焼酎を…

2018年の田んぼ

2018年は、田んぼづくり8年目になります。 増産を考えます。 無農薬は継続ですが、無施肥の看板はしばらく降ろします。 「土が良くなって自然に増産になる」というのがいつになるかわからないためです。 落ち葉や木材チップなどをできるだけたくさん投入する…

自然薯栽培 考察

自然薯を収穫して感じたのは、 波板の上のまさ泥がかなり濡れていることです。 自然薯の芋は水を嫌い、水があると跳ね返って他の方向に進みます。 波板の上が濡れていると、うまく波板に沿って伸びてくれません。 そのため波板に乗らず、波板の端から直接地…

ジュース/酵素

11/11にキウイジュースを仕込みましたが、最近は試飲してみています。 炭酸水で5倍ぐらいに薄めると酸味もあってとてもおいしいです。 時間を置くともっと良くなると思います。 11/22に追加で仕込みました。 だいぶジュースっぽくなってきました。 ゆず酵素…

自然薯収穫2

今日の収穫は、こんな感じです。 まだ途中ですが。 真っすぐにできたものが、15本ぐらいは採れました。 波板から外れて、直接土の中に伸びたものも何本かあります。 収穫が終わった後の畑です。 向こうの方にはまだ10本ぐらい残っています。 例えばこんなの…

自然薯収穫1

今日の朝から、全体の約1/3を掘ってみました。 結果は以下の通り。 1. 肥料を全くやらなかったので、大きく成長していません。 去年は鶏糞を少しやったので、今年もやるべきでした。 2. 波板の中のまさどろが水を含んで濡れていました。 そのため、うまく波…

自然薯の予定

自然薯の会から今日連絡が入りました。 ・11/23にJAに出荷してほしい。 ・11/26に、契約先:種芋購入先に出荷したい。 急に言われても困りますね。 まだ何もしていないし、次の水曜日(11/22)は雨の予報。 45本(植え付けは50本)掘るのにどのぐらいかかる…

自然薯の様子

自然薯の蔓がほとんど枯れたので、そろそろ収穫できそうです。 自然薯の会では、既に試し掘りをしたようです。 私の心配は、芋が入るパイプに入れた土です。 割安だったので、土嚢を買ってきてその土を使いました。 その土は水をほとんど通さない可能性があ…

再度 黒ニンニク

前回の黒ニンニクはうまくできました。 14日間でほとんど完成でしたが、念のため16日間置きました。 揮発成分が残っていると、食べたときの刺激が強いです。 毎日食べ始めましたが、効果もあるようなので、追加で作成中です。 前回1kgでしたが、今回は2kg…

畔波やり直しの写真

先日の畔波やり直しの写真です。 真っすぐにきれいにできました。 以前の状態より倒して、深さも浅く設置しています。 ちょっと気に入っています。 上の写真と直角の場所にある畔波です。 これも取り外して、やり直す予定です。 今日は(明日も)残念ながら…

畔波のやり直し

11/15に、下の段の田んぼの畔波の一部を一度取り外し、 再度セットしなおしました。 今回は様子がわかっているので、うまくできました。 ・植え付け縄を使って直線を出し、あらかじめ畔を真っすぐに削っておく。 ・畔波は浅く、畔に寝かすように設置し、畔が…

キウイ酵素

<追伸 11/18> 3日目の状態 浸透圧で水分を搾り取られ、 キウイはスカスカになってきました。 手でかき混ぜた後で手をなめてみると、甘い甘い! <オリジナル原稿 11/15> 先日母親が、キウイをネコグルマで一杯収穫してきたので、 2kgばかりキウイ酵素(…

今日の作業

苗代準備の続きです。 土がべちゃべちゃなので、苗代の土を平らにする作業は、まだできません。 今日は運搬車を使って、下の段の田んぼに残していた藁を荒れ田3に運び、 苗代の上に並べました。 その前に、米糠を苗代の上にまきました。 夜に雨が降ったせい…

苗代準備、溝掘り

来年も荒れ田3で苗を作る予定なので、苗代の準備をしました。 今年は写真右上で作りましたが、苗代は耕耘せざるを得ず、 耕耘するとコナギがたくさん発生します。 来年はこの田んぼは70%ぐらいだけを使用することにし、 できの悪い左側は休ませます。 左の…

除湿器

我が家は昔から湿度が高く、 カビで悩まされてきました。 去年、近所の電気屋さんにお願いして床下ファンを取り付け、 それなりに改善しました。 それでもカビが防げないので、床下ファンをさらに強力にしようと考えました。 しかしチェックしてみると床下の…

運搬車(ハーベスタ) ベルト交換

農機具の会社に勤めている甥の助けをもらって、 この運搬車のベルト交換をしました。 30年ぐらい前の機械で、7年前に近所の方からタダでいただいたものです。 今はないディーゼルエンジンです。 ベルトは消耗品なので定期的に交換する必要があります。 ふた…

黒ニンニク

母親が知人から黒ニンニクが良いと聞き、 周辺の人が何人も黒ニンニクを作っていると聞き、 家内が先日秋田に里帰りしたときに、青森産の黒ニンニクのお土産を買って来て、 盛り上がって、うちでも作ろうということになりました。 青森がニンニクの産地のよ…

運搬車の整備

運搬車のクラッチベルト(2本)が傷んでいたので、購入していました。 今日交換作業を進めたところ、隙間が狭くて古いベルトの取り外しができません。 農機具の営業をやっている甥に電話をし、HELPを頼みました。 稲刈り時期も終わり、それほど忙しくないよ…

台風、ブドウ酵素

台風21号が近づいてきました。 この辺りは影響が小さいようですが、外は風や雨が強く、暗くなっています。 太平洋側の方はお気を付けください。 2週間ぐらい前に頂き物のブドウが残ったので、ブドウ酵素を作ってみました。 ブドウだけを漬けておくとアルコー…

色彩選別完了 2回目

最初に籾摺り、色彩選別してもらったときは、2つの問題があったようです。 一番の問題は、籾摺り機のローラーを交換し、調整がうまくできていなかったようです。 そのためたくさんの籾が玄米の方に混入しました。 その後で色彩選別機で選別しますが、 あまり…

籾摺り完了

10/7(土)に籾摺り場に籾状態の米を持ち込んで、乾燥してもらっていましたが、 今日籾摺りを完了しました。 実際の籾摺り作業は30分ほどで、簡単に終わってしまします。 できたお米の量は10袋(300kg)弱で、ほぼ想定通りでした。 田んぼ2枚分を収穫でき…

米糠

今日は朝、籾摺りの前の乾燥機に入れるために、米を搬送しました。 乾燥は簡単に考えていましたが、意外な問題点を発見。 ・乾燥機が時々エラー表示を出して、何回も警報が鳴ります。 乾燥機が含水率を表示しません。 原因は含水率が高すぎるのと、籾の中に…

ぼちぼちと進行

はでを片付け、藁を田んぼにまきました。 あとは米糠ともみ殻をまいて、水を入れる予定です。 本当は溝のどぶあげもしたいですが、この時期ドジョウがたくさんいるので、溝はそっとしておくことにします。 冬に水を落としてやろうかと思います。 下の田んぼ…

脱穀結果

今年の稲刈りが終わり、脱穀もほとんど終わりました。 まだ荒れ田3の稲の一部がはでにかかっています。 今のところ籾袋で14袋です。 全部で15袋ぐらいになると推定します。 今年も期待したほど増えませんでした。 前半は順調に生育していましたが、 後半コナ…

稲刈り完了

今年の稲刈りが完了しました。 荒れ田1と2も一応刈り取りましたが、 稲を集めていると少し臭う感じだったので、脱穀しないことに決めました。 量も多くないのでそれほど残念ではなかったですが、 猪にやられていなければある程度は収穫できたと思うと、少々…

田んぼ進捗

今日は午後から家内が手伝い、脱穀の予定でした。 午前中は荒れ田3の稲刈りを進め、 午後脱穀を始めるとすぐににわか雨が降ってきました。 今日は晴れの予報でしたが、一時的に強い雨が降りました。 急きょ引き上げた後、ネットで雲の分布、動きの予報を確認…

ツボにはまって大失敗

下の段の田んぼの畔が崩れました。 田んぼの面が幅約3m、崖の下が幅5mぐらい。 崖の高さ5mぐらいです。 何年か前に崩れた場所のすぐ隣です。 昨夜の大雨で田んぼにいっぱいの水が入り、その水圧で崩れたようです。 今日市役所の方に見ていただきました。 …

台風

今日は台風が近づく予報だったので、何もできないと思っていましたが、 午前中は意外と穏やかで雨もほとんど降りませんでした。 荒れ田3で刈り取った稲をそのままにしていたので、運搬車で運び、はでに掛けました。 これではでがほぼ満杯になり、脱穀しない…