2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

種籾の芽が出た→ 実はまだ

修正 2018/3/31 今日よく調べた結果、まだ芽は出ていないかもしれません。 毎年発生する「白いお化け」が、ちょうど芽が出る当たりから発生している感じです。 現在脱水して冷蔵庫に保管していますが、既に2.5週間冷水浸漬できているので、このままにします…

代掻き用ツール

昨日、オークションで落札した、耕運機用のかご車輪と、代掻き用のレーキが届きました。 去年スパイク車輪を付けて田植えで使用した小さい方の耕運機用です。 今まではほとんど畑でしか使っていませんでした。 試しに付けてみたところ、ぴったしOKでした。 …

自然薯の床づくり

今日は自然薯の準備(前回の続き)をしました。 波板に真砂土を入れ、薄いビニルシートをかぶせて、輪ゴムで止めます。 雨が降っても中の真砂土が濡れないためです。 自然薯のいもが伸びてきたら、根が薄いビニルを破って波板の上に乗ります。 準備ができた…

自然薯作業

今日は自然薯の準備をしました。 植え付けにはまだ早いですが、畑の段取りはいつでも開始できます。 まずは波板を埋めるための、深くて長い溝を掘ります。 波板の幅が鍬の幅より少し広いので、波板が十分埋まる幅の溝を掘ります。 長さ120cmの波板を斜めに…

上の段の田んぼも耕耘

今日は急遽、上の段の田んぼを薄く耕耘しました。 この田んぼにも多年草がはびこってきたのと、 隣の田んぼ(写真の上側)の方から、水漏れ対策として耕耘してほしいと頼まれたためです。 この田んぼも田面の高低がかなりあるので、一度は耕耘して修正したい…

宮内庁御用達 ビニル傘

今まで古い傘や、HCの1000円前後の安い傘を使っていました。 一度土砂降りの中で使っていたら、雨がたくさん漏れてきてひどい目にあいました。 かといって、私が行く場所ではそれなりの傘は売っていません。 ネットならいいのがあるかもしれない、 と考えて…

シイタケなど

雨が定期的に降り、気温も上がってきたので、シイタケが急激に発生、成長してきました。 でも生えすぎると。大きく成長しません。 木が少し古くなってきているせいもありますね。 榾木を毎年追加しないといけないですが、最近は2年に1回のペースになってしま…

田んぼの耕耘

まずは、下の段の田んぼを耕耘しました。 写真右側、向こう側のがけが崩れて、水を入れることができません。 土が乾燥していてはまりにくいので、耕運機の車輪を交換せずに耕耘できました。 2時間ほどで完了し、かなり時間の節約ができました。 荒れ田1は水…

田んぼの耕耘

下の段の田んぼの修理は、4月半ばになるそうです。 激甚災害の申請が通り、自己負担はなくなってラッキーでした。 但し修理完了までは水を入れることができないので、土が固い状態です。 多年草の雑草も増えてきたので、今年は薄く耕耘しようかと考えます。 …

温湯消毒と冷水浸漬

予定通り、3/10に種もみの温湯消毒を行い、そのまま冷水浸漬を始めました。 60℃±2℃で7分間です。 5~10分間で良いそうなので、ほぼ中間の条件で処理します。 温湯消毒はもう8回目なので、うまくできるようになりました。 消毒薬を使わないので、台所で、料理…

最近の作業

暖かくなり、天気の良い日が増えたので、活動を開始しています。 はで材以外の長い材料を保管するために、鉄管で棚を作りました。 かなりがっちりできたので、20年ぐらいは大丈夫だと思います。 苗代を整備しました。 近くで写真を撮ろうとしたところ、電池…

今年は遅い、カエルの大合唱

もう3月に入りました。 毎年2月には、暖かい日にカエルの大合唱があります。 早い年は、2月初めにあります。 今年は2/28に初めて大合唱を聞きました。 気温が上がり、雨が降りました。 その後は毎日夕方から朝まで鳴いています。 この時期のカエルは赤ガエル…