2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

苗代準備

2/22に荒れ田3で苗代の準備を行いました。 溝を掘って水分を抜き、苗代を固める作業です。 苗代の土台をある程度固くしておかないと、苗箱を置いたときにはまり込みます。 また、水分を抜いたときに、水平になるかどうかの確認も必要です。 水は山側から供給…

自然薯

今日は久しぶりの良い天気でした。 自然薯の畑は北向きなので、まだ雪がだいぶ残っています。 あと1本だけ植わっていたので、掘り起こしました。 案の定、タコ足のような自然薯になっていました。 波板から外れて、直接地面の中に伸びたためです。 圃場整備…

田んぼを温めるには?

稲の生育をよくするためには、田んぼが暖かい方がよいです。 種籾を温めて発芽を促進し、 苗を作るときも、トンネルなどで保温します。 田植えした後の田んぼも同様です。 排水口に少し工夫をしました。 一見何の変哲もないですが… 排水口を、一回り大きい塩…

種籾の水交換

土曜日(2/11)に種もみの冷水浸漬を開始しましたが、 水の中にアブシジンが溶け出していると思うので、新しい水に交換しました。 水の色が薄茶色になり、泡が増えてきています。 今後も1週間程度を目安に水を替えようと思います。 3月中頃まで、催芽の状態…

温湯消毒

今日は雪が積もって寒いので、朝はまず種もみの温湯消毒をしました。 IHIヒーター、鍋、保温鍋、温度計を使用します。 温水器から熱い湯を鍋と保温鍋に入れます。 鍋の湯の温度は60±2℃に調整します。 種籾を入れると少し下がるので、62℃ぐらいにしておきます…

田んぼの水

田んぼには水を多めに入れておかないと、 土がなかなか柔らかくならない感じです。 不耕起でそのまま田植えするので、あまり固いと田植えできません。 レンゲが枯れないように少な目の水にしていましたが、 背に腹は代えられないので水を増やすことにしまし…

菌駒入手

注文していたシイタケとなめこの菌駒が入荷しました。 シイタケ1000駒、なめこ500駒です。 シイタケは興菌115号と決めています。 肉厚で大きくなる品種で、寒い時期の食べるととてもおいしいキノコです。 日本きのこセンターの菌じん研究所で作られたキノコ…

キウイの棚

キウイの棚がだいぶ腐敗してきていたので心配していましたが、 予想通り先日の大雪の重みで崩壊しました。 今日は雨模様の天気なのでどうしようか?考えていましたが、 降ったりやんだりなので、思い切ってホームセンターに行きました。 今度は建築用足場の…