2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

伐ってしまった!

伐るかどうか悩んでいましたが、小楢を切るのに邪魔になるので伐ってしまいました。 今回は倒したい方向に確実に倒すため、本格的にワイヤーをかけてやってみました。 (写真1枚目) ワイヤーを引っ張るのは、750kg用のルーパー(通称チルホールと呼ばれて…

横穴

冬、植菌したほだぎを入れておく横穴を紹介します。 いつ掘られたかわからない穴(明治時代より前)です。 穴の奥からきれいな水が流れ出していて、昔はこれを飲み水にしていました。 また夏涼しいので、スイカを冷やしたりしていました。 今でも味噌を入れ…

えのき小屋

いよいよ活動を始めました。 家の裏の横穴に寝かせておいたえのきのほだぎをきのこ小屋に移しました。 去年の冬に植菌したものです。 穴の中は真冬でも12℃、真夏でもおそらく18℃以下でしょう。 普通は春暖かくなったら外に出しますが、今回はずっと入れてお…

くり その3

予想通り、猪がやってきました。 今朝行ってみると、くりの木下が掘り起こされ、凸凹になっていました。 くりもだいぶ食べていたようです。 他のくりはまだ落ちていませんが、その下も凸凹にされていました。 今日は仕事で写真が取れなかったので、休みにな…

雨のため中止! 森林スキルアップ研修/森林の管理・伐採編

今朝早く起床し、準備万端で8:00出発しました。 30分ほど走ったところで携帯電話がかかってきました。 今日は雨のため、中止になりました。(木の伐り方の研修) 少雨決行、出発するときぽつぽつとは降っていましたが、たいした雨ではないので行われると思…

くり その2

今日もたくさん拾いました。 まだ半分も落ちていないと思います。 今年は豊作のようです。 今のところ、まだ猪は出てきていません。 猪が出てくると、地面を掘り返し、凸凹になります。 そのうち出てくると思うので、地面の様子をお伝えします。 最初の写真…

今年の初収穫; くり

今日山の畑に行ったら、栗が落ちていました。 もう栗の収穫に季節になりました。 写真はしば栗ですが、意外と大きな実がなります。 しば栗は味が濃くておいしいです。 ずっと以前から畑の周りにあり、自然に生えたものです。 大きな木が全部で4本生えていま…

今日は樫の木GET

私のホームグラウンドです。 車道のすぐ横から尾根に沿って登れます。 尾根の右側の斜面を使っています。 尾根沿いの木を切ると運搬は比較的楽ですが、一輪車が使えるかどうかはまだ試していません。 斜面の下の方の木は、車までの運搬が大変です。 斜面の下…

新しい発見!大山/地蔵滝

今日米子に行ったついでに大山の麓をうろうろし、初めて地蔵滝に行ってみました。 道の横に小さな看板がありますが、今までは見逃していました。 以前は滝だったのですが、工事によって滝ではなくなったようです。 流れ出た水は別の流れと一緒になって、底ま…

きのこ3兄弟

仕事から帰ってから神社の山へ行ってみましたが、変わったきのこが生えていました。 図鑑を見ても特定できません。 真ん中のはかなり古いです。 右側のは表面がビロード状です。 ご存知の方があれば教えてください。 10/5きのこ狩りがあるので写真を持ってい…

森林スキルアップ研修/森林の管理・伐採編

中山間地域研究センターから案内が届きました。 県民の森・和恵県有林でチェンソーなどを使い、本格的な森林作業を体験します。(大きな立ち木を伐採します)・・・・・・ワクワク! 2008/9/21(日) 10:00~15:00頃 200円(損害保険料)だけで参加できま…

熊野大社/かがり火とバリ舞踊の夕べ (進行中)

熊野大社では今現在庭火際が行われています。 毎年今頃、拝殿とその前の階段をステージにして、東南アジアの音楽のコンサートがあります。 今年はバリ島から、幻のレゴン ジョゲッ・ピンタギン舞踊団がきて、演奏、舞踊をやっています。 毎年周辺からたくさ…

森林組合の回覧で注文

森林組合の注文用紙が回覧されてきました。 椎茸菌駒; 今年は日本きのこセンターの115号を注文してみます。 ジャンボきのこが発生する品種のようです。 去年は森産業の「にく丸」を植えたので、どんな椎茸ができるか楽しみです。 いろいろ試してみます。 ク…