花と雑草

荒れ田1の畔には、何年か前に種をまいたレンゲの子孫が生えています。

今年は特に早いようです。
イメージ 1



自然薯の畑には梨の自然栽培をしています。

植えた当初は黒星病と思われる、葉っぱに黒い斑点がたくさん出ていました。

最近はそれはなくなりましたが、カミキリムシが幹をかじっています。

こちらは赤ナシで、きれいな花が満開です。

イメージ 2


花粉はかなり無くなっている感じで、

雄蕊が薄茶色になっているのは少なくなっていました。
イメージ 3


こちらが本命の洋ナシです。

先ほどの花粉をこちらの花に受粉させる必要がありますが、

やっと葉っぱが出たところで、まだ花が咲いていません。

先ほどの花を摘んで、冷蔵庫に保管しておいて、花が咲いたら受粉します。

今まで受粉作業をやったことがありませんが。
イメージ 4



カミキリムシにかなりやられていたので、去年太い幹を切りました。

今年うまく花が咲くかどうか?
イメージ 5


田んぼの水が無い場所には、スズメノテッポウがぎっしりと生えています。

この草は既に穂を出していますが、

田植え後も当分元気でいます。

田んぼの中に生えていると、稲の生育に影響があるので、ある程度刈っておきます。
イメージ 6


穂が出て花が咲いている状況なので、まだしばらく元気で成長します。
イメージ 7