畑、田んぼ(Field)

自然薯の収穫

11/16と11/23, 24で自然薯の収穫を進めました。 11/16では特に小さい種芋を使って、次の年用の種芋を作っていましたが、 意外と大きく成長していました。 波板から外れて硬い耕盤の上にできていた芋の塊はとても大きく、 重さを量ったら1kgもありました。 …

大豆の様子

元田んぼだった場所に、大豆の植え付けが終わりました。 苗を3回に分けて作ったので、大きさがかなり違います。 この辺りは最初に植え付けた大豆で、大分大きく育っています。 これは勝手に生えていた苗を正規の場所に植え付けたものです。 かなり大きくなっ…

大豆の定植

昨日は大豆の苗を植え付けました。 発芽率はやはり50%ぐらいです。 準備していた苗(500株以上の予定)を全て植え付け、結果的には200株程度でした。 畑がまだ半分程度残っているので、再度苗箱に種を植え付けています。 既に子葉が出ていますが、植え付け…

大豆の定植

大豆の苗の本葉が伸びてきたのと、発芽率が低いことが分かったので、 今日定植を進めました。 苗箱3箱で合計350株ぐらいになる計算でしたが、実際に畑に植えてみると150株程度でした。 プラスチックの苗箱を使用したのと、一部古い白大豆の種(4年前)を使っ…

大豆の発芽と畝立て

大豆の苗床です。 右のネットは母親が直播で苗を育てています。 白い寒冷紗部分は私がポット苗箱で苗を育てています。 なぜかポットの方が発芽が早く、子葉になる部分が持ち上がっています。 こちらは白大豆です。 右の方には、既に緑色になった子葉が見えて…

大豆の種まき

そろそろ大豆の種まきの時期になったので、種まきをしました。 去年余っていたペーパーポット2枚と、プラスチック製のポット苗箱3枚を使用しました。 ・ペーパーポットは稲の苗箱で使用でき、8*13=104株/箱植えることができます。 ・プラスチックの苗箱は8*…

自然薯の芽

自然薯の芽も伸びています。 今日確認したところ、購入した種芋20本中、17本の蔓が伸びています。 自家製種芋からも同じぐらい伸びています。 切り芋の芽が早く出てほしいです。

自然薯の様子

自然薯の芽が順次出てきています。 購入した1本種芋は、20本中16本芽がでました。 *1本種芋; ムカゴから成長させた種芋。これに対し、成長した芋を刻んで作った切り芋の種芋もあります。 1本種芋は元々蔓が出ていた場所から芽が出やすい状態なので早く芽が…

ミカンの害虫

キンカンの樹が大きくなってきました。 一昨年の大雪の下軸になった枝は横に広がり、その後垂直に芽が伸びて今の樹形になっています。 高さ1.5mぐらいになりましたが、まだほとんど収穫できていません。 来年は期待します。 去年植えたミカン:田口早生の樹…

自然薯

自然薯の蔓用の棚の設置は終わっており、 白黒マルチも設定して、蔓が伸びるのを待っているところです。 今日は施肥を行い、鶏糞と牡蠣殻石灰をまいておきました。 電気柵の準備もできています。 60本のうち20本程度芽が出ていますが、早い蔓は既にネットを…

神社の恵み

畑の中に大量に置いてあるのは、古い茅です。 神社のsun火殿の屋根の葺き替えに伴って発生したものです。 こんなに大量に頂きました。 一部は粉砕して袋詰めにし、それ以外はできるだけ早く畑や田んぼで使いたいと思います。 田んぼで使うのは、もう少し稲が…

自然薯 発芽

自然薯の芽が出てきました。 おそらく5/15頃に出始めているようです。 60本ぐらい植えていますが、今日確認できたのは10本弱です。 購入した自然薯20本からはまだ出ていません。 早く芽が出ると成長する期間が長くなるので、大きく成長することが期待できま…

自然薯芽出し、植え付け

自然薯の種芋を発泡スチロールの箱に入れ、 真砂土をかけて穴に入れ、藁をかけた上に黒マルチをしておきました。 温度計で測定したところ、下限温度は9℃、上限温度は20℃辺りで推移していました。 今日確認したところ、芽が出始めていました。 写真の向こう側…

花と雑草

荒れ田1の畔には、何年か前に種をまいたレンゲの子孫が生えています。 今年は特に早いようです。 自然薯の畑には梨の自然栽培をしています。 植えた当初は黒星病と思われる、葉っぱに黒い斑点がたくさん出ていました。 最近はそれはなくなりましたが、カミキ…

自然薯

家にあった自然薯の種芋は全て植え付けしました。 少しでも早く発芽するように、黒マルチをかけておきました。 芽が出てきたら白い側を上にします。 今日は寒くて、あられも降りましたが、芋の深さの温度は10℃でした。 温度計の温度は7.3℃です。 芋の深さの…

自然薯の植え付け

目出しのために保管していた地中の温度は9~11℃でした。 種芋の上に直接藁を載せていたら、種芋の一部に青カビが生えていました。 部分的に傷んだ場所も発生。 土の中に直接入れてしまった方が良いと考え、今日植え付けてしまいました。 収穫用30本と来年の…

自然薯植え付け

芽出しをしていた種芋をチェックしたところ、 傷み始めているものがあったので、悪い部分を切り取りました。 芋の頭の部分が残っている種芋は、頭の部分から芽が出始めている感じでした。 早速畑に植え付けました。 大きめの芋12本を正規の場所に植えました…

自然薯種芋の温度

朝9時半ごろ、種芋の温度は下の写真の通りでした。 種芋は13.3℃、この温度計の温度は25℃あります。 ビニルで覆っているので、温室効果でしょう。 ここ数日の自然薯の最高温度は13.7℃になっています。 最低温度は8.5℃です。 温度計の最高温度は26.8℃でした。 …

自然薯の芽出し

先日写真をアップしなかったので、追加です。 深さ20cmぐらいの穴を掘り、 一番下に稲わらを敷き その上に自然薯の種芋を置き、 その上に薄く藁をかけ、 木材チップをたくさんかけ、 その上に藁束を載せ、 黒マルチをかぶせておきました。 芋の位置に熱電対…

自然薯の芽出し

自然薯の種芋を植えても、5%ぐらいは芽が出てきません。 今年は最初に芽出ししてから植えようと思います。 少し早いですが、自己流で芽出しを試みます。 畑に深さ15cmぐらいの穴を掘り、底に稲わらの束を敷き、その上に種芋を載せます。 その上にまた薄く藁…

自然薯の床づくり

2/24、25は、自然薯の床づくりをしました。 ためてあった木のチップをまき、耕運機で攪拌し、去年とほぼ同じ場所に深さ30cmぐらいの溝を掘り、そこに波板をセットしました。 手前に見えているような波板に真砂土を詰め、上をビニルで覆って水が入らないよう…

フライング

一番憂鬱な時期はお正月とお盆。 お正月は3日間、外での作業が禁止されています。 来客の相手をして一日中こたつで、テレビを見たりしていると、 足腰は痛くなるし、イライラしてきます。 今日は天気も良く来客もなく、やり残したことがいっぱいあるのに、 …

自然薯 結果

今年の自然薯、大きめのものはこれだけです。 これ以外は種芋にするような小さなものが多いです。 一番大きなのは600gほどあり、次に大きい240gと合わせて、800gとして出荷しました。 今年はうまく波板の上で成長したので、真っすぐにでき、肌も滑らかです…

こんなのが採れました; 自然薯収穫

土曜日に11枚の波板を掘りました。(全部で27枚?) 疲れたので予定終了。 今年は白黒マルチを使ったところ、芋が成長するところに雨が入らず、 芋がうまく下に伸びて、波板に命中しました。 おかげで全部まっすぐな芋ができました。 但し肥料はあまりやらな…

試し採り

久しぶりの投稿です。 最近は仕事のことを考えることが多く、体調も不安定なので、なかなかブログに身が入りません。 家の周りで猪が大暴れしているし、 田んぼの手入れ、草刈り、大豆の草取りや、 これからは自然薯の収穫、キノコの榾木の手入れや原木伐採…

今日の作業

朝から田んぼの見回り、電気柵の下の草刈りを少々。 その後山の畑の草刈りを始めたところ、上の段を猪が荒らしていることを発見しました。 少し時間がたっているかもしれません。 毎年同じように出没しますが、今年は遅いようです。 この場所は特に作物を植…

今年もゴーヤが植えてありますが、雨が少ないせいか、成長がいま一つ。 実はなりましたが、西日除けの効果が不十分です。 大豆や黒豆は、元気に育っています。 田んぼなので土に肥料分が少なく、畑に植えてあるものと比べると、小さいです。 草も生え放題だ…

スイカ

先日2個目がなっていて、 まだ大丈夫と油断していたら、鳥にやられたようです。 一番最初になっていたスイカは、色が目立たないので大丈夫でした。 葉っぱも枯れ始めていたので、収穫してみました。 蔓が草に負けて今にもなくなりそうです。 割ってみた結果…

スイカ

この雑草の小山の中にスイカが植わっています。 根が広がるのはこの小山の中で、雑草が占領しているのでスイカさんは大変だと思います。 雑草を刈ってやろうと思うのですが、なかなか手が回りません。 今日の夕方やろうと考えていましたが、雨が降ってきたの…

大豆の移植完了

今日の朝は、台風最接近の予報で、 今日一日雨で何もできないだろうと考えていました。 朝起きてもいつもと変わらない。 台風最接近の時刻になっても、雨は少し降っていましたが、風もたいしてありませんでした。 9時前には雨も止んだので、大豆の移植をしま…