籾摺り完了10/1

近所の籾摺り場に予約しておいたので、車で運びます。
 
通勤用、原木運搬、籾の運搬用と重宝しています。
 
しかし既に25万kmを超えたので、エンジンがいつまで大丈夫か、が少し心配です。
 
今のところは問題なし。
 
イメージ 1
 
23袋+αありますが、12袋でちょうどいっぱい。
 
2往復しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
これが共同の籾すり場です。
 
山を登った地域にあります。
 
見晴らしの良い場所です。
 
6年前にできたそうです。
 
費用は1000万円強。
 
なかなか元は取れないようです。
 
 
 
イメージ 3
 
両側に乾燥機が2台あり、それを真ん中のタンクに集め、下の籾摺り機で玄米にします。
 
籾摺り機の隣に石抜き機もあり、石も除去できます。
 
私の籾は水分量が15.6%で、15.0%まで乾燥してもらいました。
 
乾燥しない方がおいしいですが、一年間保管すると味が落ちるようです。
 
JAに出荷する場合も15%に調整します。
 
比較的低温;36℃で乾燥してもらいました。
 
乾燥で1.5時間ぐらいかかり、別の方の籾摺りも入っているため、一度家に帰りました。
 
 
午後一時半頃から籾摺り開始。
 
籾摺りできたお米が出てくるので、それを袋で受け、紐で縛って車に載せます。
 
30kg/袋なので、かなり重いです。
 
 
出てきた玄米はベッコウ色です。
 
少し熟しすぎだという話でした。
 
しかしよく熟した方がおいしいという話もあるので、特に気にしません。
 
 
全部で14袋と10kgの玄米ができました。
 
(全部で430kg)
 
4俵/反ぐらいの計算になります。
 
去年まで6俵/反採れたそうなので、2/3ぐらいできたようです。
 
無肥料なので半分ぐらいを予定していたので、ラッキーです。
 
 
くず米も20kg ぐらい出てきました。
 
全て車に載せて帰りました。
 
 
 
イメージ 4
玄米用冷蔵庫は(他のものも入れているので)6袋しか入りません。
 
残りはとりあえず廊下に並べました。
 
今度保管庫を買ってきます。
 
 
今日買いに行こうと考えていましたが、はで置き棚作りで行けませんでした。
 
袋のままで倉庫に置くと、ねずみにかじられてしまいます。