カエル、種もみ準備など

2/1の夜は気温が上がり、雨も少々降ったようです。
 
2/2の明け方4時頃に、カエルの声で目が覚めました。
 
今年初めてのカエルの鳴き声です。
 
田んぼに水を張っているので、赤ガエルが産卵に来たようです。
 
 
イメージ 1
 
翌朝田んぼを見回ってみると、なかなか見つかりませんでしたが、何やら小さな黒い塊が…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
よく見ると卵でした。
 
最初は小さな塊で、だんだん広がっていくようです。
 
結構鳴いていましたが、これ一つしか見つかりませんでした。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
苗代の周りに溝を掘り、表面を平らにしました。
 
一度水を減らして少し固めてから、再度仕上げをします。
 
平らにするのはなかなか難しいです。
 
作業をすると水が濁って、土の面が見えなくなるためです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
1週間ほど冷水に浸漬していた種もみです。
 
かなり水分を吸収した感じです。
 
まだ芽は動いていないと思います。
 
芽の部分が膨らんだ感じなので、2年前は芽が動き出したと勘違いしていたかもしれません。
 
 
水を変えていなかったので、水がだいぶ汚れていました。
 
泡がいっぱいでしたが、ぬるぬるしていないので大丈夫と思います。
 
今回は水の中に、えひめAI(乳酸菌、酵母菌、納豆菌)を少し加えておきました。
 
 
 
 
 
 
<おまけ>
シイタケの芽がたくさん出てきました。
 
順次大きくなってきていて、ときどきかっこいいのができます。
 
肉厚で、スライスしてみそ汁に入れると、傘の部分の厚さが3cmもあります。
 
味も gooo!です。
イメージ 5
 
この時期のしいたけ、寒い中でゆっくり成長したしいたけ、が一番おいしいですね。
 
今日はほだぎの整理も少ししました。