米つくりの知識

この休みの間に入手した情報

1.はで用の竹は、近所の竹工場の方に準備してもらえそう。

2.本格的なはで作りは大変だが、1,2段干し用の柱?もあるらしい。

 *通常のはでは、7メートルぐらいの柱を立て、

 竹を10段以上取り付けてそこに稲をかけて干します。

3.竹のチップを発酵させて使うと良いらしい。木材チップは腐らない。

4.耕運機、テーラー、管理機はそれぞれ違う。

 ・耕運機はローターがメインで馬力が強い。
  プラウも出来ますよね?

 ・テーラーは力が弱く、運搬用?

 ・管理機は力が弱く畑用。
  しかし畝立てとかいろいろな作業ができる。



近所の若者がトラクターで、刈り取りが終わった田んぼを耕していた。

200万円以上するトラクターを最近購入したらしい。

3反も作っていないはずだが、元が取れるの?

最近の米つくりは趣味でやっている人が多そう。

長期的に見て、続けられるの? 他人事ながら少し心配。