田んぼの耕耘

 
イメージ 2
おたまじゃくしがだいぶ大きくなりました。
 
田んぼの中を歩いてみると、田んぼ全体に広がっています。
 
ヒルも泳いでいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
上の田んぼの土の表面が赤っぽくなってきています。
 
光合成細菌が赤い色だと聞きました。
 
この後糸ミミズが大発生してくれると、土が良くなっていきます。
 
この田んぼはもうしばらくこのままにしておきます。
 
 
 
 
 
下の田んぼを耕耘してみました。イメージ 3
 
土の表面だけ、数センチだけ耕耘しようとしましたが、うまくいきません。
 
場所によって土の固さが異なり、車輪がはまる深さが変動します。
 
それによって耕耘する深さも変動します。
 
最初深くなりすぎたので思いきって浅くしたら、ほとんど耕耘できていない様です。
 
水が深いので、にごってしまうとどういう状況になっているか全然わかりません。
 
水を浅くすると、わらが土の中にもぐってしまうので、わらが水の中にある状態を維持したいと考えています。
 
わらが土に入るとメタンガスや有害なガスが発生します。
 
水中にあるとこれが微生物のえさになって、生き物がたくさん繁殖します。
 
水が澄んでから、もう一度どうするか考えます。
 
 
写真右側の畦沿いは深く耕耘して水漏れを防止します。
 
写真左側は不耕起の状態の場所を残しておこうかと考えています。