田植え 初体験

今日は生まれて初めての田植えを行いました。
 
苗はなかなか良さそうな苗になっています。
 
隣の田んぼの稲よりも大きいと思います。
 
 
ただ、先週からあまり伸びておらず、20cmぐらいです。
 
4.5~5.0葉期ぐらいなので、まだ早目?
イメージ 1
 
 
苗作りでいくつか失敗したので、来年への反省材料です。
 
 
・種蒔き前に種籾を浸水しなかったので、芽が出るのに一週間もかかりました。
 
・種蒔きのとき、種籾を押さえつけなかったので、出芽するときに種籾が土の表面に出てきてしまいました。
 
・苗代の水平が十分出ていなかったので、ポットの場所によって水の深さが違い、同じ条件で苗ができませんでした。
 
・出芽するときの温度が高すぎたため、種籾が土の表面に出やすい条件になりました。
 
・ラブシートを早く取りすぎたので、ポットが強い雨にたたかれて、種籾がポットからたたき出されてしまいました。
 
・発芽した後、トンネルハウスの温度が高すぎたため、徒長しました。
 
 芽踏み、苗踏みで修正できましたが、4葉期での苗ふみは少し遅かったかもしれません。
 
・二葉期あたりでポットが水をかぶっていたため、根渡りをしてしまいました。
 
 
 
 
今日の田植え作業は、概略は思い通りにできました。
イメージ 2
 
今日は家内が初めて田んぼの手伝いです。
 
苗取りと、根渡りのチェックです。
 
 
 
田植え作業には課題もいくつかあります。
 
・不耕起での田植えは、あまりに土が硬い場所では苗がうまく土に入らない。
 
 あるいは、植える場所が低すぎた(足跡のくぼみなど)ためかもしれない。
 
・欠株が大変多い。根渡りや、苗の無いポットが多いためと考える。
 
  田んぼの水が少なすぎて、田植え機に泥が付着した影響もあるかもしれない。(下の段)
 
・田んぼの両側にUターン場所を大きめに確保したが、かえって手植えが増えたようだ。
 
 端から端までめいっぱい一気に植えて、端の部分だけ手植えにする方が手植えが少なくなりそう。。
 
 
機械での田植えは昼過ぎに完了しましたが、機械植えできなかった部分、浮き苗や欠株の捕埴が完了できませんでした。
 
 
イメージ 3
 
みのるのポット田植え機 2条植えです。
 
中古ですがなかなか調子が良い機械です。
 
エンジンが良い音しています。
 
フットワークも軽やかです。
 
ただしハンドルが低いので疲れます。
 
調整できるかも?
 
 
 
イメージ 4
 
半分ぐらい植え終わった田んぼです。
 
去年の稲株の横に植えてあります。
 
30cm幅のつもりですが、40cm幅ぐらいのところもあります。
 
苗の間隔は30cmです。かなり疎埴です。
 
視界が悪いので、なかなか真っ直ぐに、思った場所に植えれません。
 
 
 
 
 
 
明日の作業
 
・米糠散布
 
・捕埴
 
・畦の草刈り、田んぼの草取りなど。
 
 
その穂が家の周りの草刈り、ゴーヤの棚、トマトの雨よけ設置など、いくらでも仕事が残っています。