稲刈り、脱穀

今日は休みを取って、稲刈りをしました。
 
イメージ 1
このところ晴天が続いたので、何とか稲刈りできそうでした。
 
しかし実際にやってみると、下の段の田んぼは何とかできましたが、上の段の田んぼはまだ土が軟らかく、機械がはまってしまいます。
 
今日は方針を変更して、すでにはでに干している稲の脱穀をしました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
下の段の田んぼは、最初に稲刈りを完了し、
 
次ははでに掛けていた稲の脱穀をしました。
 
ヤンマーの古い脱穀機PK-50です。
 
ディーゼルエンジンで馬力が強く、燃料もなかなか減りません。
 
移動するときの動きが心配ですが、脱穀作業は安心してできます。
 
 
普通脱穀作業をすると、もみのカスなどで体中がはしかいい状態になりますが、この場所はいつも北風が吹いていて、ごみは神社の方向に飛んでいきます。
 
したがって、作業者は全く被害を受けません。
 
より被害を受けにくくするため、5mの排気ダクトをつないで作業しています。
 
写真ははでが空になった状態です。
 
 
イメージ 3
脱穀が終わった後、今日刈った稲をはでに掛けました。
 
一部縛っていない稲があったので、家内が縛っているところです。
 
 
家内がはでに登り、私が下から稲を渡しました。
 
その写真がありませんね。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
今日脱穀したもみの袋です。
 
9袋ありました。
 
籾摺りして玄米にすると、2/3になるので、6袋分(*30kg)ぐらいです。
 
 
あとどれぐらい採れるのでしょう?
 
 
10/6にモミスリの予約をしたので、それまでに脱穀を完了させなければなりません。
 
 
9/29,30で稲刈り/はで干し完了。
 
10/4 or 5に休みを取って脱穀
 
ぐらいの予定です。
 
天気は大丈夫でしょうね?