田んぼの作業

最近は地味な作業ばかりで、あまりブログに書くほどの話がありません。

先日は溝整備の一環で、ビオトープとそのつながりの溝を整備しました。

ビオトープには草が生え、土がたくさん埋まっていましたが、

すっきりしました。
イメージ 1


荒れ田1と荒れ田2の田んぼの面の均平化と周辺の草刈りをして、すっきりしました。

荒れ田1の溝にはタニシが住んでいて、

溝の土を上げると一緒についてきます。

タニシはあまり移動することがないようで、田んぼの上にあげられてしまうと

そのまま死んでしまうようです。

きちんと溝の中に戻してあげないといけないので、気を使います。

荒れ田1は大体整備が終わったので、水をため始めました。
イメージ 2


荒れ田3は周囲の溝の横が高くなっていたところを均し、

写真右側の溝を埋めて、そこを苗代にします。

来年はここで苗を作るので、平らにしておきます。

向こう側の斜面の草や木も刈り取りました。

田んぼの中央あたり、左側から右に向かって溝を1本掘りました。

排水が悪いためです。
イメージ 3


苗代にする部分です。

苗代に沿って、苗代の左側に溝を掘ります。
イメージ 4


レンゲがもうこんなに大きくなっています。

でも残念ながら、これから水を入れるので、枯れてしまいます。

冬季湛水にしておかないと、来年田植え機で苗を植えることができないためです。

苗を手で植えようとすると、とんでもない時間がかかります。
イメージ 5