きのこ(Mushroom)

シイタケ

まずは、昨日植菌が完了した原木です。 興菌115号を2000駒打ってあります。 こちらは古い榾木です。 今年は気温が高く、たくさん生えてきています。 今までもたくさん生えたので、菌が疲れてきていると思われます。 たくさん生えると小さなものしかできませ…

追加の植菌完了 興菌115号

注文していた菌駒が入荷したので、母親に持って帰ってもらいました。 今朝から菌駒打ちを行い、完了しました。 実は菌駒が余ってしまったので、小さめの木を伐って帰りました。 1本は栗の木、もう一本は楢の木のようです。 ドリルで穴をあけるとき、クヌギは…

原木準備

今日の午後は雨の予報でしたが、 昼過ぎにはまだ降っていなかったので、残りの原木を運搬しました。 残っていた枝と、幹の太い部分です。 とりあえずこれで完了で、水分を抜くのにしばらく放置します。 1000駒分は十分あると思います。 菌駒が不足する場合は…

1000駒植菌完了

JAに興菌115号の菌駒が届いたので、今日植菌しました。 少し古く、12月生産品で、一部変色がありましたが、まあ大丈夫でしょう。 115号は買う人が少ないのかもしれません。 種籾消毒用のエコホープ(微生物農薬)も一緒に購入しましたが、 こちらはJAで登録…

原木伐採

今日は朝から晴天なので、 気になっていた原木の伐採をしました。 家の畑の後ろ(西側)にクヌギを植えていますが、大きくなって畑を陰にするので、 午前中は、2本だけ伐採し、玉切りまで完了しました。 午後は本命の、自然薯畑に植えていた、一番大きなクヌ…

今日の作業

この土日は久しぶりに雨が降らなかったため、気になっていたことができました。 1. トマトの屋根の撤去 2年ほど前、屋根を付けたままにしておいたら、雪の重みでつぶれてしまいました。 それ以降は、冬になったら屋根を取り外しています。 2. ミカンとキウイ…

マイタケ設置

今朝、先日いただいたマイタケの榾木を設置しました。 乾燥気味の場所が良いようです。 湿った場所では毒キノコがよく発生しているので、そこから少し離れた場所です。 北向きの斜面なので、気温はそれほど高くなりません。 表面の土を5cmぐらい削り取りまし…

マイタケ活け方のポイント

マイタケを活ける必要がありますが、 今一つしっくりと理解できていないので、ネットで調べてみました。 「表面を5cmぐらいはがして、その後で穴を掘って埋める。」 と書いてありました。 これがポイントだと思いました。 土の表面は雑菌や生き物や草の種な…

大きな荷物

こんな大きな荷物が届きました。 以前にもあったような? 重さも20kg以上あります。 マイタケの完熟榾木です。 大舘のおじさんから送っていただきました。 普通に買うと5000円/個ぐらいします。 2箱で10個入っていました。 前回は2年前に送っていただき、…

しいたけ

最近はシイタケがたくさん生えてきます。 家内が収穫していました。 榾木を見てもまだたくさん生えています。 最近は気温が高くなるので、天気がいいとすぐに乾燥してしまいます。 榾木の上で干しシイタケになっています。 こんなに集まって生えているのを見…

もう1000駒

追加1000駒の菌駒を入手したので、朝から駒打ちをしました。 終わったのは向こう側、まだ残っているのが手前です。 予想通りまだたくさん残っています。 再度1000駒注文しました。 原木が足りない場合は、まだ調達可能です。 こちらが植菌完了した榾木です。…

菌駒打ち

昨日山から山のように原木を持ち帰りましたが、 今日は朝から菌駒打ちをしました。 なめこ500駒、シイタケ1000駒。 朝母親が打ち込むのを少し手伝ってくれました。 今日の午後4時ごろにすべて完了しました。 打ち込み完了品は左側、まだ打ち込んでいないのが…

玉切り、運搬、菌駒打ち開始

先日から原木処理を進めてきましたが、 今日で玉切りを完了しました。 大きな楢の木とシデの木がそれぞれ1本です。 崖に引っかかっている状態だったので、枝を切りながら、少しずつ下にずり下ろしながらの作業でした。 細い部分はまだ現場に散らばったままで…

菌駒入手

注文していたシイタケとなめこの菌駒が入荷しました。 シイタケ1000駒、なめこ500駒です。 シイタケは興菌115号と決めています。 肉厚で大きくなる品種で、寒い時期の食べるととてもおいしいキノコです。 日本きのこセンターの菌じん研究所で作られたキノコ…

きのこ原木の伐倒

山の畑の陰手刈り(のうてごり)として、2本の木を倒しました。 雪が多少積もっていますが、幸い今日は日差しも出てきたので、やってしまいました。 できるときにやっておくと、いつでも次の作業ができます。 大きな木なので、自信がないので、セミプロ(庭…

キノコ三昧

気温が下がったら、キノコが爆発的に発生してきました。 最近まで、「生えるのかな」と半ばあきらめていましたが、 一度に生えてきました。 一度に生えてきても食べきれないので、ご近所におすそ分けしたり、冷凍したりです。 でも一斉に生えると見た目もき…

マイタケ

昨日会社から帰宅したら、何やら大きな荷物が届いていました。 家内の実家の、父の妹の家からでした。 中にはマイタケの完熟榾木(菌が十分に繁殖した榾木)がたくさん入っており、植え付け方を書いた説明書(手書き)も入っていました。 榾木の外側にも菌糸…

ほだぎの整理整頓

最近は田んぼが忙しく、 榾木の管理ができていません。 去年植菌した榾木が積んでありますが、早く設置しないと暑さで菌がやられてしまいます。 既にかなり遅すぎますが。 最初に古い榾木を整理し、設置場所を準備しなければなりません。 古くなった榾木が山…

植菌完了

原木が少し残っていたので、なめこの菌(500駒)を注文していました。 これがちょうど入荷したので、今日は朝から菌駒打ちをやりました。 午前中でほぼおわり、ビニルをかけて完了。 これできのこ作業は全て完了しました。 午後は田んぼのチェック。 このと…

きのこ

椎茸が一番たくさん生えてくる季節です。 この椎茸が一番おいしいです。 寒い時期なので、芽が出てから収穫できるまでに1~2か月かかります。 じっくりと養分が椎茸の中に移動します。 この辺りは多分興菌115号と思われます。 菌駒は全て115号と決めています…

菌駒打ち

今日は母親の車を修理に持って行き、 帰りに菌駒を受け取って帰りました。 椎茸菌 1000駒となめこ菌500駒です。 注文していたものが入荷していました。 椎茸を300駒程度打った後、山にまだ原木を少し放置していたのを思い出し、運搬車で持ち帰りました。 明…

ほだぎ

昨日桜の原木を車から降ろして、椎茸用の原木と一緒に積んであります。 右側です。 左側は椎茸菌駒を打ち終えた榾木です。 板で囲っています。 左側の断面が赤っぽいのが桜の原木です。500駒分はなさそうなので、残ったら楢の木に植えます。 こちらはすでに…

サクラの原木GET(なめこ用)

今日は雨のち雪の予報です。 散髪でも行こうかと考えていましたが、インフルエンザがはやっているので、やめました。 朝から家で黒住教のレポートを書いていたところ、近所の方から電話がありました。 裏庭の木を伐るので、桜の木が欲しかったらどうぞ、とい…

菌駒打ち

昨日は地域の新年会、 準備担当になっているので、その前の日は景品の買い出しに行っていました。 新年会はお昼過ぎに終わりましたが、お酒を飲んだので、午後は何もできませんでした。 作業できるのは今日だけなので、頑張って椎茸の菌駒打ちをしました。 …

椎茸の原木

去年の年末に次男と運搬した原木です。 栗の木と小楢の木1本ずつです。 小楢の木の一番太い部分が、あと3本?ほど山に残っています。 思っていたよりたくさんありました。 1500駒ぐらい必要かもしれません。 菌駒を打ってできれば裏の横穴の中に保管したいで…

原木準備 椎茸 (正月準備?)

ほだぎづくり 正月準備 そっちのけ 椎茸菌を1000駒購入したので、 11月に伐り倒した2本の木の玉切りと、家への運搬をしました。 昨日は栗の木の玉切りをし、今日はもう1本の楢の樹です。 木の先の方には枝がたくさんついているので、それを切り取り処分する…

今日の作業

今朝は放射冷却で思い切り冷え込みました。 霜が降りて真っ白です。 田んぼの中の水たまりには厚い氷が張っていました。 道端の草がカチカチになっています。 久しぶりに天気がよく、日の出を見ることができました。 車で出かけたところ、-2℃でした。 1か…

榾木の準備 2 (Preparation for mushroom 2)

今日は2本目の原木を伐りました。 この2台のチェンソーとワイヤー、ウィンチ(チルホール)を使います。 チェンソーは左が40cc、右が30ccですが、 右のスチール製のが軽くて使いやすく、昨日はこれで伐り倒しました。 刃の長さが30cmで樹の太さもほぼ同じな…

榾木の準備 (Preparation for mushroom)

田んぼの作業がある程度目途が立った(まだいろいろやることがありますが)ので、 次はキノコの準備です。 山の畑の周りにある気を物色し、 今年は栗の木を伐ります。 とても小さな実がなるシバグリで、毎年イノシシがその下を荒らす木があるので、これを伐…

なめこが採れた(I've got mushroom!)

家内が今日なめこを収穫していました。 月曜日には小さなのが生え始めていましたが、4日間で大きく成長しました。 ほだぎがだいぶ古くなって生えるかどうか心配でしたが、もう少し大丈夫そうです。 新しい榾木の準備がおっくうになっていましたが、収穫して…