こころ(Pray)

今日の朝日の豊栄昇りに…

・・・掛け巻くもあやに畏き、天照大神の大御前を拝みまつりて、畏み畏みも白さく。 かが並べてまなくときなく天津おおみいきを賜うがゆえに、人は白すも更なり、 万の物に至るまで悉く生き通しに生きさかゆる、広き厚きみたまのふゆを、 有難く尊びいかしみ…

日の出前

日の出前の写真です。 最近は日の出が遅くなり、6:40でもまで出ません。 昨日雨が降り、今日は晴天なので、朝もやがかかっています。 秋の景色ですね。 しばらくたってから、だいぶ明るくなってきました。 日の出の場所はもっと右側ですが、雲が薄いところ…

今日の日の出

いつも同じような写真で申し訳ないですが、 今日はファインダーからマニュアルで写してみました。 この方がシンプルで、思ったように写せる感じです。 最近は日の出が遅くなり、待っていると出そうで出ない。 明るくはなってきていますが…。 この間待ち遠し…

おかげ

皆さんのおかげで、今日無事に籾摺りが完了しました。 今年は去年の150%の収穫がありました。 去年が少なすぎたこともありますが。 3回作った中で最高の収量でした。 家族の協力はもちろんですが、ブログで応援していただいた方々、脱穀を手伝っていただいた…

満月 月の出

昨日は満月だったので、月の出を写してみました。 日の出とあまり変わらない?ですね。 会社から帰った時、ちょうど月の出のタイミングでした。 でも自動の設定ではピントがなかなか合ってくれません。 拡大写真は全然だめで、撮れたのは2枚だけでした。 朝…

稲刈り後の日の出

稲刈り後の、日の出の田んぼです。 田んぼ全体の稲が、3セットのはでにちょうどおさまりました。 なかなかいい風景です。 夏至の頃はずっと左にある山の頂上より、更に左側から太陽が昇っていました。 移動量が大きいのに驚きます。 来週になるとこの風景も…

妙なる畑に立ちて

今日届きましたが、 少しだけ読んで、この本は本物だという気がしました。 とても格調が高そうな本で、理にかなったことがたくさん書いてありそうな予感です。 自然栽培の本ですが、 考え方、生き方についての内容の方が重そうなので、「こころ」の書庫に移…

秋の空

このところ日の出が遅くなったので(6:10頃)、拝むときにはまだ薄暗いです。 今朝は少し遅くなったので、だいぶ明るくなっていました。 雲の様子がすっかり秋の感じです。 台風も来ていないのに、田んぼがだいぶうねっています。 穂も重くなってきたので、…

今日の日の出

このところ天気が良いので、毎朝日の出が見れます。 昨夜9時40分に長女が帰ってきました。 下の子が元気で、早起きしたので、一緒に日の出を拝みました。(子供は見ていただけ) 今朝もきれいな日の出です。 ものすごい暑い日になりました。 今日は暑い中…

お白石持ち行事 伊勢神宮 奉曳と奉献

いよいよ本番です。 集合場所にたくさんの人が集まっています。 残念ながら、白いもの以外は着用できず、もの入れが足りなかったため、カメラを持って行きませんでした。 従って、肝心の本番の様子の写真がありません。 一部、携帯で写した写真があります。…

お白石持ち行事 伊勢神宮 お日の出

宿は180年以上伝統のある、戸田屋旅館です。 部屋の窓から、正面にお日の出を拝めます。 お日の出は5時15分ぐらいでした。 家では5時50分ぐらいなので、30分以上も早いお日の出です。 東側にあること、海から直接のお日の出であること、が早い理由です。 と…

お白石持ち行事 伊勢神宮 興玉神社

お白石持ち行事に参加するためには、前日興玉神社でお祓いを受けなければなりません。 久しぶりに太平洋の海を見ました。 海岸を歩いていくと、先の方の海岸端に神社があります。 参拝者が多いので、神社の中ではなく、臨時のお祓い所ができていました。 こ…

お白石持ち行事 伊勢神宮 せんぐう館

せんぐう館の中には新しい外宮正殿の実物大模型が正面にあります。 その手前は配置模型 一番右側に正殿があります。 たくさんの宮大工の方が作業をされました。 柱の組み合わせ方法を説明してある模型です。 20年に一度遷宮を行い、新しくゼロから作り直すこ…

お白石持ち行事 伊勢神宮1

8/2と8/3は、伊勢神宮のお白石持ち行事に参加してきました。 うちの宗教は天照大神を拝む宗教で、教祖様が199年前に立教されました。 教祖様も何回も伊勢神宮をお参りされており、「天照大御神のご開運」を祈念されています。 天照大神 - 伊勢神宮 - 教祖様 …

日々の祈り

毎朝の御日拝や、朝夕のお祓いを続けていますが、 もう3か月も続けているのに、完全に覚えることができません。 お祈りのCDが1000円で販売されていたので、注文していたら、今日届きました。 13種類の祈りが入っています。 とてもゆっくりと厳かにお祈りされ…

満月のような朝日

今日は朝7時から神社横の親水公園の生垣剪定をしました。 朝起きて御日拝などを終えた後、食事をしていたら、家内が、朝日がとてもきれいだといいました。 食堂の窓から朝日が見えます。 薄雲がかかって、満月のような朝日です。 さっそく外に出て写真を撮り…

朝日の出

久しぶりにきれいな日の出だったので、写真を撮りました。 日の出前ですが、薄雲がかかっていて、いい感じでした。 お祈りの前です。 お祈りの後、だいぶ登ってきて、木の隙間から、姿が少し見え始めました。 田んぼに日が差し始め、山の影がうつります。 今…

祓い

6月の課題は「祓い」です。 「祓いは神道の主教なり」ということで、神事のほとんどは祓いだそうです。 祓いとは?日常生活で言う整理整頓の「整理」の部分だと思います。 いらないものを廃棄して、いるものだけを残す。 日々の生活で、これをきちんとやるか…

御分身の御開運

御分身の御開運修行を求められています。 やってみたところ、その前段階の、正座の仕方がなっていないことがわかりました。 ・肩の力を抜き、背筋を伸ばし、顎を引き、・・・ここまでは問題ありません。 ・さらに肛門を締めるようにする。 ・・・うーん、こ…

今日の朝日の・・・

今日の朝日です。 新しい一日が始まります。 今日の朝日の豊栄登り(とよさかのぼり)に掛け巻くも綾(あや)に畏き(かしこき) 天照大神(あまてらすおおみかみ)の大御前(おおみまえ)を拝み(おろがみ)奉りて 畏み畏み(かしこみかしこみ)も白さく(…

出雲に捧ぐ コンサート

先月出雲大社の、60年に一度の遷宮が行われ、 いろいろな催し物が行われています。 昨日の夕方は、音楽と踊りのコンサートがありました。 熊野大社を通して、S席のけんを安く購入できました。 第1部は、若手神主さん7人による出雲神楽がありました。 第2部は…

懐かしい掛け軸

幼い頃、祖父が正月にかけていた掛け軸です。 *記憶はいい加減で、太陽がもっと下に描いてあると思い込んでいました。 とてもシンプルで、丸い太陽と、薄雲が少しかかっています。 後は空と、下の方はよくわかりません。 不覚にも手入れが悪く、カビが発生…

御来光

最近は毎朝、日の出を拝むことにしています。 この季節、家の正面の左前から上ります。 晴れた日はとてもきれいです。 最初は少しずつ明るくなっていきます。 太陽が見え始めると、急激に明るくなります。 写真ではカメラが自動的に絞りを強くするようなので…

不安から不満へ

後ろ向きの話ではありません。 課題をさっさと片付けるためのノウハウです。 いつも思い出す、良い話です。 何かを始めないといけない時に、最初は不安な気持ちになります。 なぜなら、先が見えないからです。 どんな難しいことが待ち構えているのか? うま…

葬儀 出会い

母親の姉がなくなり、昨日は通夜、今日葬儀でした。 商売に、政治に、とてもやり手の伯母でした。 2回脳溢血を患い、そのたびに復活した、鉄人のような人でもありました。 人を出会わせ、縁をつなげるのも上手な人でした。 自分の葬儀の中で、今回も出会いを…

はじめに

宗教の話です。 今月から勉強を始めることにしました。 神道ですが、考え方に対する縛りはなさそうで、自然に近い、受け入れやすい内容です。 修行のひとつ(以下)が、この宗教の考え方を象徴しています。 朝、日の出に向かって口を開け、太陽の精を飲み込…