2009-01-01から1年間の記事一覧

きのこの様子

ぼちぼちときのこの季節になってきました。 ヌメリツバタケはボツボツと生え続けています。 先日最初の椎茸を発見しました。 隣のほだぎからも芽が出てきていました。 他のほだぎは音沙汰ありません。 このところ天気がいいので、エノキダケは休憩しています…

椎茸発見

懐中電灯と小さなバケツと割り箸を片手(両手?)に、家の周りのほだぎのチェック。 乾燥ぎみのえのきだけ少々、ヌメリツバタケも数本収穫。 ヌメリツバタケは、サイズが大型化してきたような。 気温が下がると大型化するようです。 あちこちでナメクジ(5匹…

原木の準備

そろそろ原木を伐る時期なので、フィールドに行ってみました。 桜の木は黄葉が始まっていてちょうど伐り時です。 楢やクヌギはまだのようです。 今日は伐る予定の木を決め、どちらの方向に切り倒すかを決めました。 切り倒した後の作業が楽になるように、笹…

湿田対策

うちの田んぼは写真のような状態です。 右側の溝の一番向こう側に排水口があって、右側の道路の下から小川に流れ込みます。 ところがこの排水口の高さが高く、田んぼの表面との差が小さいようです。 田んぼの水溜りはいつまで経ってもこのままで、地下水の水…

湿田対策、培土機発注

今日もヤンマーに行って相談した結果、 今の管理機に抵抗棒の変わりに培土器を付けることにし、発注してきました。 13000円ぐらいなので、鋤を付けるより安く上がりました。 これを使って、溝掘りと畦の補修を同時にする魂胆です。 帰ってから、今の機械のま…

エノキダケ 収穫

ナメクジにやられる前に収穫しました。 明日ぐらいまでは雨が降りそうです。 それ以降は晴れなので、乾燥してしまいそうです。 雨が降らなくなったら、散水が必要になるかもしれません。 他のほだぎからもぽつぽつ出ているので、ぼちぼち収穫できそうです。 …

大きくなりました。 エノキダケ

夕べからの雨で、大きくなりました。 1日で結構大きくなります。 他の何本かのほだぎからも、生えてきています。 しばらく雨が続いて欲しいですね。

大きなナメクジ

エノキダケが大きくなってきましたが、天気がいいので乾燥気味です。 下に大きなナメクジが! エノキダケを1本かじりとって落としています。 指でつまんだらぬるぬるが取れません。 いくら洗ってもだめ、乾いた雑巾に丁寧にこすって、やっと取れました。 毎日…

再度ヤンマーへ

保有管理機に取り付けるアタッチメントの値段がわかったので、 今日は再度ヤンマーに行ってきました。 田んぼ用の車輪とスキをお願いしてきましたが、+αの部品も必要なようです。 管理機本体も長期間メンテしていないのですが、 とりあえずエンジンオイルを…

えのきだけ?

エノキダケが出始めたかもしれません。 おそらくエノキダケです。 今の時期は雑菌の毒たけ(特ににがくりたけ)も生えるので、注意が必要です。 2枚目はおそらく毒たけです(地面から生えています)。 えのきだけは独特のにおいがするので取ってみればわかり…

管理機のアタッチメント検討

ヤンマーに問い合わせていた返事が今日来ていました。 ずーーーっと以前に買った管理機(耕運機 5.8馬力)に取り付けられるアタッチメントです。 今はこんな管理機を持っています。(1枚目) ヤンマー管理機PRT551Lです。 154cc 5.8馬力 こんな感じで使って…

稲;バケツ栽培準備

今日はコイン精米所から米ぬかを1袋(15kgぐらい?)持って帰りました。 「ご自由にお持ち帰りください」と書いてあるので、お言葉に甘えました。 先客が一人おられ、半分残していただきました。 以前はいくらでも残っていたようですが、最近は引き取る人が増…

ゴーヤの片付けとトマトの脇芽取り

ゴーヤの葉っぱが黄色くなってきたので、片付けました。 最初にゴーヤを抜き、蔓を下から引きずり降ろし、ネットをきれいにしました。 巻きづるは残っていますが、結構きれいにできました。 その後でネットを外し、上から順番に竹を分解しました。 竹はもう…

ヤンマーPRT551L

今日は朝から特に作業もせず、すごしています。 家に2台ある管理機のうち、1台は少し大きいので、田んぼでも使えないか調べてみました。 インターネットで型式を検索したところ、前進用の車輪の後ろに、 ローターなどいろいろなアタッチメント取り付け可能と…

ペースダウン

土曜日まで出勤、体調いまいちで、今日はたいして活動していません。 朝1時間だけ、山道に落ちている枝の除去。 その後、午前中はお灸に行って、帰ったら昼。 昼食後「囲碁の時間」を見ながらうとうと。 夕方は1時間強、梅林の梅の木の枝切り。 ・長年放置状態…

稲刈りまだ?

もう十分に熟していると思います。 結構良い色をしていると思います。 周りの田んぼは、みんな稲刈りが終わっています。 コシヒカリです。 せっかく天気続きだったのに、今日明日は雨です。 今週中には稲刈りでしょう? 水の取り入れ口だけは水が冷たいので生…

くりたけ栽培

くりたけの栽培方法です。 原木の伐採、稙菌、活着までは以下を参照ください。 http://blogs.yahoo.co.jp/happystock_kk/21214257.html *尚、くりたけについては私も初めて栽培中です。 以下は文献から得た知識です。 ・秋にほだぎを確認して、原木が枯れ、…

米つくりの知識

この休みの間に入手した情報 1.はで用の竹は、近所の竹工場の方に準備してもらえそう。 2.本格的なはで作りは大変だが、1,2段干し用の柱?もあるらしい。 *通常のはでは、7メートルぐらいの柱を立て、 竹を10段以上取り付けてそこに稲をかけて干します。 3.竹…

オール電化

先日、オール電化が完了しました。 電気湯沸かし機(1枚目)とIHクッキングヒーター(2枚目)が付きました。 湯沸かし機を付けることによって、電気代が大幅に安くなります。 夜11時から朝8時までは今までの1/3(9円/kW)になります。 クッキングヒーター…

クヌギのどんぐり

どんぐりが生っていました。 今まで気が付かなかったですが、結構大きくなっています。 これから次々と生れば、苗を作ります。 その苗をそこらじゅうに植えていきます。

ヌメリツバタケ 収穫!

なんと、ヌメリツバタケが生えていました。 桜の木に何本も生えており、椎の木の断面にも生えています。 小楢にも小さなのが生えかけています。 この時期椎茸のほだぎに散水が必要なため、毎晩散水していました。 ヌメリツバタケも同じ場所に置いていたとこ…

朗報

今日は近所の人が籾殻を田んぼに運んでおられました。 別地域のライスセンターからもらって来られたようです。 籾殻袋6つ分、いらないから持って帰ってよいといわれ、もらって帰りました。 私も直接もらうためにライスセンターに行ってきました。 お話しを聞…

ちょっと明るくない一日

今日は朝から久しぶりの雨でした。 きのこの水やりが省略できて、ちょっとラッキー。 先日、朝から夕方まで井戸水を散水していたら、さすがに井戸の水がなくなってきたかも。 今日はお灸の日。 少し疲れ気味の信号が出ていました。 身体の状態が何でもわかる…

はで干しの風景

毎日農免道路を通勤しています。 道路両側の田んぼでも、稲刈りがだいぶ進んできました。 山の上の方の田んぼでは、まだはで干しが結構行われています。 うちの近所でもはでがだいぶ並んできました。 昔ながらのはで干しが続いているのはうれしい限りです。 …

久しぶりのフィールド

久しぶりにフィールドに行ってきました。 もう少ししたら、また木を伐って持ち帰らなければなりません。 通路の草刈りをし、笹を刈りました。 とても1日では無理なので、入り口に近い側の一部です。 今年は椎茸用の小楢1,2本ぐらいでしょうか。 なめこの巨大…

今日一日

今日も午前中は頑張って作業しました。 山の畑の草刈りをし、びわの木の下の方が混んでいたので剪定しました。 切った枝は早速チッパーで粉砕。 枝葉シュレッダーとそれを運ぶエンジン付一輪車の登場! いずれもだいぶ使い慣れてきて、 だんだん無くてはなら…

庭火祭; 熊野大社

今日は熊野大社恒例の庭火祭; アフリカンダンスと歌の夕べです。 夕方7時から始まりました。 毎年この時期に、熊野大社の拝殿の前で演奏会が行われます。 当初はインドの演奏家がメインでしたが、今年はアフリカから来られたようです。 境内にはかがり火が…

パソコン修理; パソコン工房

パソコンを使っている途中で、時々ダウンするようになりました。 Windowsを再度インストールしようとしましたが、 途中でプログラムの読み込みがストップしてしまいます。 早速パソコン工房に持って行きました。 私のパソコンは組み立てパソコンです。 ケー…

そろそろ ほだ木管理(椎茸)

今日菌じん9月号が届きました。 そろそろほだぎの管理が必要なようです。 9月から1ヶ月間ぐらいは、椎茸栽培にとって一番大切な時期だそうです。 この時期に原基(きのこの芽)が活発に形成されます。 そのためには水分がたくさん必要です。 原基がたくさん…

お灸の威力

お灸は思っていた以上に効果があるようです。 目の病気(中心性脈絡製網膜症)は医者からはさじを投げられた状態ですが、 お灸で治療中です。 1回/2週間通っていますが、 行くとまず、テスターのような測定器でつぼの状態をチェックしてもらいます。 人間の…