2010-01-01から1年間の記事一覧

ハーベスタ GET!!

ハーベスタの中古品を探していましたが、近所の人からもらえることになりました。 今日現物確認に行ってみました。 ヤンマー PK50K 昭和57年頃購入した機械だそうです。 もう一台あるのでいいらないそうです。 手回しでエンジンをかける、ディーゼルエンジン…

苗代準備

今日は苗代を準備しました。 苗用のポット必要枚数50枚弱のはずですが、余裕を持って60枚分。 計算すると、1.2m*8.4mの苗床が必要です。 1.5m*9mの場所を準備しました。 最初に耕耘機で起こし、畦切り機で溝を掘りました。 これが耕耘機。 田んぼ車輪を…

ヌメリツバタケ

ヌメリツバタケが次々と発生しています。 たくさん採れたので、いため焼き風にしてみました。 傘の表面はつるつる、 汁は片栗を入れたようにぬるぬる、 歯ざわりはしゃきしゃき という感じでなかなか良いです。 原木なめこも良い香りでおいしいですが、それ…

畦塗り; 水の力

今日は畦塗りをしてみました。 田んぼに水を入れ、畦の隣だけを耕耘しておきましたが、土が水の中に沈んで落ち着いた状態です。 この土を鍬で持ち上げて、畦に塗ります。 土だけがうまく持ち上がり、畦の上で鍬から滑り落ちてくれます。 落ちた土を鍬でなら…

山(フィールド)の下刈り その2

なめこは全然生えていませんでしたが、 その近くに楢の木の枝が落ちており、見たことのあるきのこがたくさん生えていました。 家で栽培しているヌメリツバタケです。 ただし少し古くて、食べれるのはあまりありません。 今度この木を持って帰ります。 今日は…

山(フィールド)の下刈り その1

最近は田んぼの話題ばかり書いていますが、元々はきのこブログでした。 久しぶりに山に行って、下刈りをしてきました。 この夏は一度も行っていません。 いつも掲載していたフィールドです。 見たところ以前と変わりありませんが、稜線の道に草や木が生えてい…

籾殻入手、田んぼの耕耘

今日の作業の記録 1. 近所にあるライスセンター(地域で管理)に行って籾殻をもらって帰りました。 大きなコンテナ袋に入った籾殻が10個ほども並んでいました。 軽トラックがあればコンテナごともらって帰りますが、 ビニル袋に詰め替えて、8.5袋もらいまし…

EMぼかし

今日は古いものを引っ張り出して、EMぼかしを作りました。 EM1には「使用期限2003年」と書いてありました。 とうみつはその前に買った物で、多分1995年頃だと思います。 もう1本、1995年製造のEM1がありましたが、こちらはさすがに分離していました。 匂いは…

不覚! 油断してた。

何気なくほだぎの横を通ったら、 あれっ! 白い大きいのが生えてる! ヌメリツバタケの大きいのが生えていました。 しかし残念! 半分は古くなりすぎ。 食べれません。 大丈夫なのだけを収穫しました。 味噌汁に入れて食べます。 椎茸はまさかねえ・・・・。 …

田んぼに水はり

畦波板も完成したので、次は排水口の細工をしました。 通常はほとんど水漏れせず、一定の深さになったら自動的にあふれる構造です。 深さは自由に変更できます。 筒を回転させ、上を向いている管を斜めに倒します。 準備が整ったので、田んぼに水を貯めはじ…

畦波板設置

今日畦波板設置完了しました。 田んぼのこちら側だけ水漏れしやすいので設置しました。 これから冬にかけて湛水します。 水漏れすると畦が柔らかくなってしまいます。 薄いフィルム状のシートもありますが、毎年交換が必要なようです。 厚さ4mmの硬い波板だ…

新米

日曜日に近所の方から新米を入手しました。 この方はほとんど農薬を使わずに栽培しておられます。 「ほとんど」という意味は、 ・苗は農協から購入しており、消毒されたものです。 ・最初に一回だけ除草剤を使用していると思います。 それ以降は全く使用して…

山の畑に行ってみたら、稲を植えた場所(下の段)を猪が掘り返していました。 上の段は萱などが背丈ぐらいも生い茂っており、 猪が更に大きな穴をたくさんあけていました。 山の畑の周りの段の上に栗の木が何本かあり、その栗の実が畑に落ちます。 毎年栗の…

バケツ稲

そろそろ収穫の時期だと思いますが、下の方からまた分結しています。 新しい穂が出てきました。 稲刈り後に生えてくるのと同じでしょう。 稲刈りしなくても出てくるとは、初めて知りました。 熟し具合が同じでないので、熟した穂だけを収穫しました。 一緒…

田んぼの土作り

来年の米作りに向けて、土作りを開始しました。 基本方針は、 ①農薬や化学肥料、堆肥は使わない。 *発酵は利用するが、腐敗するものは使わない。 ②できるだけ耕起しない。 です。 1. まず、「えひめAI」で処理した米糠をまきました。 堆肥造り用のコンポスト…

田んぼデビュー2 ;忙しい休日

朝も早くから田んぼ作業。 一部畦に草が残っていたのを刈り取り、 田んぼの内側ぐるりを、一度耕運機で起こしました。 今日は敬老の日のお祝いをお年寄りに配る日です。 2時間弱作業をした後、着替えて自転車で出発しまいた。 全部で26名。たくさんいらっ…

田んぼデビュー1; 忙しい休日(土曜日 9/19)

金曜日(9/18)に田んぼの稲刈りが終わっていました。 いよいよ自分で作れる状態になりました。 朝7時前から田んぼの草刈りをし、8:30お灸に出発。 その後歯医者、青木機械店によって畦切り機を持ち帰りました。 稲刈り時期なので、男性は全て出払っていま…

道路愛護デー 2回目

今日は自治会行事で、通学路の草刈りをしました。 第一回目の川草刈りから数えると3回目の草刈りです。 朝7時からの計画でしたが、6:45頃から作業が始められていました。 強制ではありませんが、たくさんの方に参加していただき、感謝感謝です。 ここまで計…

バケツ稲

もうだいぶ前から刈ってもよさそうな姿ですが、 まだ葉っぱが青っぽいのでそのままにしています。 出穂(しゅっすい)が8/5頃として、45日間だと、 9/20頃が刈り取り時期でしょうか? 花が咲いた頃にカメムシにかじられた籾は黒くなっています。 こちらはプ…

倉敷訪問2

午後3時頃に子供と会った後、ホテルに行きました。 遥照山ホテル。 海抜400mの山の上にあります。 曲がりくねった急な山道を登っていきます。 できて3年のきれいなホテルでした。 隣にはプラネタリウムもあります。 眼下には瀬戸内海が見え、暗くなると倉敷…

倉敷訪問

子供が倉敷の学校に行っているので、一泊で訪問してきました。 米子道、中国道、山陽道、岡山道と乗り継いでいきます。 蒜山で昼食をとりましたが、大山や蒜山三座がきれいに見えました。 写真の一番左側、白っぽく見えるのが大山です。 これが大山? そうで…

「究極の田んぼ」;不耕起、無肥料、無農薬

またまた良い本を見つけました。 2010/4月発行です。 稲刈り後はそのまま米糠をまいて水を張る。(耕起しない) 春になったらそこに成苗を移植する。 米糠をまいて冬季湛水することで糸ミミズがたくさん発生し、トロトロ層ができる。 これが雑草を抑えてくれ…

はでぎの準備

近所の方のご好意で、はでぎ用の杉の木をいただきました。 今日一緒に軽トラックで山にとりに行きました。 結構急な山で、道の脇まで降ろすのは大変だったと思いますが、道の脇に集めてありました。 枝や葉っぱも落としてあります。 19本いただきました。 …

地下足袋 初体験

今日は「畦切りアタッチ」を見に、大東の青木機械店に行ってみました。 お客さん宅で見せてもらいました。 良さそうなので注文、42000円もします。 帰りに順天堂に寄って、はでぎ用のボルトやドリルの刃を買って、 ふと見ると地下足袋がありました。 以前から…

稲刈り、バケツ稲

先日隣の家の田んぼが稲刈りでしたが、今日は隣の田んぼの稲刈りでした。(ややこしい!) 写真左側が隣の家の田んぼ、右側が隣の田んぼ、手前がうちの田んぼです。 今日は朝から昼頃までコンバインが動いていました。 うちの田んぼは後一週間ぐらいでしょう…

畑稲

畑稲にもようやく穂が出てきました。 結構良い感じで育っています。 ・・・と思ったら、何者かが稲を掘って倒しています。 稲だけを選んで、その根元を掘っている感じです。 穂の部分が良いにおいがするのでしょうか? ちょっとピンチです。 まあいまさら対策…

隣は稲刈り

隣は今日稲刈りだったようです。 5月連休に田植えでした。 ずっと晴天が続き、最近夕立など降るようになりました。 これからは雨の日があるかもしれません。 現時点では稲が乾燥していて、ちょうど良いタイミングだったかもしれません。 9月半ばになると雨が…

もう稲刈り?

隣の田んぼで稲を作っている人とお話をしました。 今月終わりに稲刈りする予定だそうです。 今年は晴れが続いたので、熟すのが早いようです。 5/5頃田植え → 8/E稲刈り; 115日間ですね。 私のバケツ稲も葉っぱが黄色っぽくなっているので、刈り取り時期なの…

稲つくりの本

今日は車のタイヤを新調しました。 4~5万km走るとタイヤの山がなくなります。 タイヤ交換とオイル交換を依頼し、時間がかかるので図書館で待っていました。 なかなか良い本があったので4冊借りてきました。 ・田んぼの教室は子供向けに書いてありますが、と…

畑稲

畑稲も意外と健闘しています。 分結して頼もしい姿になってきました。 柄が膨らみ、中には幼穂が入っているようです。 今のところ、全然黄色っぽくなっていません。 草の方はもっと元気です。 先日草刈りしたのに、草はどんどん大きくなって稲が負けそうです…